ネイリスト技能検定3級 合格しましたー!
4月からママ友のネイリストさんのところに週1か2で通ってレッスンしてもらいました。
ネイリスト技能検定3級。
無事合格しました(o^^o)
7月に受験して、正直受かるのか落ちるのか予想が付きませんでした。。。
だって失格になる事項が多すぎる。
自分では気づいていない何かがあったら、失格で落とされてしまうし。
どの項目が何点とか全く教えてくれないというのだからまたひどい。
超心配。
3級は、手つきなどネイリストらしい所作が大事だと認識しています。
2級ほどギッチリルースキューティクル取らなくても大丈夫とか。
とてもたくさんのことを習ったので、(もはやジンクスかと思うようなことまで)大丈夫。
と思いきや、あんなに確認したのにスポンジファイル忘れました!
バリは絶対に取らないといけない。
事前に、スポンジファイルで取りづらい場合はコットンスティックでもいいよ、と習ったので代用しましたが、これはセーフなのか??アウトなのか??と恐ろしかったです(ーー;)
隣の人が早くって、いつも時間がかかってしまうケアがありえないくらい早く終わらせることができました。ラッキー(^_^;)
なので、終始手が震えていたけれど、赤ポリもなんとか綺麗に塗れて。
アートはもう手が震えすぎてひどい(笑)
「あと○分」と聞いたらもう、ガタガタガタガターーーってすごい震え!!
モデルはうちの旦那さまにお願いしました。
手が綺麗なのです。
爪も折れにくくて丈夫だし。
ラッキー。
試験では、旦那はパーフェクト!
どこもこすらずぶつけず。
寝ることもなく携帯鳴らすこともなく。
本当に先生と旦那に感謝です
ディプロマが届いたら、TATとかネイル問屋さんの会員登録をすることができます(o^^o)
次の2級はチップラップ。
あっちで作業したらこっちの手に作業して、レジンは流れないようにモデルさんの手を持っていなくてはいけなかったり。
手順をちゃんと覚えられるかなー(^_^;)
発表の翌日は、感謝で家族にケアやジェルをしてあげましたー!
パパと息子には長さと形を整えるファイリング、娘2人にはルース切ってかわいくジェル。
ついでにお盆休みなので久々にセルフジェル。
自己流でやってた頃とやっぱ出来が違うわー(^_^;)
最近のコメント