楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



セルフジェルネイル

2015年8月13日 (木)

ネイリスト技能検定3級 合格しましたー!

4月からママ友のネイリストさんのところに週1か2で通ってレッスンしてもらいました。

ネイリスト技能検定3級。
無事合格しました(o^^o)


7月に受験して、正直受かるのか落ちるのか予想が付きませんでした。。。
だって失格になる事項が多すぎる。
自分では気づいていない何かがあったら、失格で落とされてしまうし。
どの項目が何点とか全く教えてくれないというのだからまたひどい。
超心配。


3級は、手つきなどネイリストらしい所作が大事だと認識しています。
2級ほどギッチリルースキューティクル取らなくても大丈夫とか。


とてもたくさんのことを習ったので、(もはやジンクスかと思うようなことまで)大丈夫。

と思いきや、あんなに確認したのにスポンジファイル忘れました!
バリは絶対に取らないといけない。
事前に、スポンジファイルで取りづらい場合はコットンスティックでもいいよ、と習ったので代用しましたが、これはセーフなのか??アウトなのか??と恐ろしかったです(ーー;)



隣の人が早くって、いつも時間がかかってしまうケアがありえないくらい早く終わらせることができました。ラッキー(^_^;)

なので、終始手が震えていたけれど、赤ポリもなんとか綺麗に塗れて。

アートはもう手が震えすぎてひどい(笑)

「あと○分」と聞いたらもう、ガタガタガタガターーーってすごい震え!!



モデルはうちの旦那さまにお願いしました。
手が綺麗なのです。
爪も折れにくくて丈夫だし。
ラッキー。
試験では、旦那はパーフェクト!
どこもこすらずぶつけず。
寝ることもなく携帯鳴らすこともなく。


本当に先生と旦那に感謝です




ディプロマが届いたら、TATとかネイル問屋さんの会員登録をすることができます(o^^o)


次の2級はチップラップ。
あっちで作業したらこっちの手に作業して、レジンは流れないようにモデルさんの手を持っていなくてはいけなかったり。
手順をちゃんと覚えられるかなー(^_^;)




発表の翌日は、感謝で家族にケアやジェルをしてあげましたー!

パパと息子には長さと形を整えるファイリング、娘2人にはルース切ってかわいくジェル。
ついでにお盆休みなので久々にセルフジェル。

自己流でやってた頃とやっぱ出来が違うわー(^_^;)



2015年3月10日 (火)

シールタイプのネイル

ジェルネイルがどんどん剥がれて残りあと3本!
ほっておいたら、明日はランチです。
夜中にジェルするのもな…。

やっと、随分前に買ったネイルシールの出番! ららぽの出店で、1000円もした(´Д` )
100均でも買えそうなんだけどね…。


ポイントは、よく石鹸で洗って乾かした手にシールを貼ること!

売り子のセレブ風なオバちゃんが教えてくれました。そうするとかなり持つらしい。ワンちゃん洗っても全然大丈夫なのよ^ ^って。いいね!!





ご覧の通り、私の爪は短いので一枚で2回分使えます。
お得!!

20ピースで、7爪分の3.5ピース使用しました。まだまだ使える。




貼って


はみ出たところをやすりで削ぎ落とす


出来上がり!




超カンタン!!

だけど、イマイチまだ信用していないので食器洗いはゴム手袋使用しました(^^;;



ネイルシール(ネイルステッカー?)は持っているとラクなので買い足すことにしますー!
ジェルやらなくなっちゃったりしてw



2015年2月10日 (火)

スカルプって難しいんだなぁ

今日はネイリストになったお友達の練習台をさせてもらいました。


次はネイリスト検定1級。
スカルプチャーの練習だそうです。



私の爪は反り爪で、大変難航しました(^^;;
中でも薬指が大変!!!

「検定のモデルさんの爪も薬指だけ難しいんだよね〜」って。
薬指は難しいのかしら??


出来ないので、「ちょっとやってみて!」とセルフでフォームをつけてみたり…。
初のフォームはめでセルフで反り爪は難しいよぅ((((;゚Д゚)))))))
真ん中にスキマができちゃうのよね。



反り爪の人にはチップオーバーレイっていうの?でいいんじゃないかな??って思うんだけど、彼女は「いや、とんな爪の人が来てもできるようになりたい!」とがんばるようです。
えらいな〜!
先生がやると、反り爪でもちゃんとできるみたいだし。
練習あるのみ、なのかな。



私はセルフジェルネイラーだけど、自分の爪がスカルプのフォームを付けにくいんだと分かったので、残念だけどスカルプチャーはやめときます(^^;;
できるようになったら綺麗な長い爪になれるんだろうなぁ。
折れやすいからチップオーバーレイはできるようになりたい!







2015年1月25日 (日)

チョコレートネイル

もうすぐバレンタインなので、チョコレートネイルにしてみました!





去年は「やりたい!」と思ったのがバレンタイン近くて、今からジェルを頼んでも届くのはきっとバレンタイン後…、と思って断念しました。

茶色ってなかなか勇気がいるからね(^^;;
最近は派手な色ばかり使っているので感覚が麻痺してなんともないんだけど、最初の頃はピンクばかりだったから。


使ったジェルは大体これです。
同じ色でも黒パッケージと白パッケージの2種類あり、黒パケはこってりしているのでアートするのにいいですね!



安いから欲しい色はすぐ買っちゃう(^^;;


夏に買った綺麗な赤には黒ジェルを混ぜて少し冬っぽくシックに。
茶色の全面塗りはそのままだと明治チョコレートなので少しビターにするために黒を混ぜたり。

左手薬指のピーコックの下地はヘーゼルナッツブラウンです。
ミルクティーみたいな感じになりました。あれ?白まぜたかな??



iPhoneのカメラアプリのgirls picでいつもかわいいネイルのお手本を探しています。
プロの技、すごいなぁ!と感心しながらまねっこまねっこ。

今回は、どの指に何色の何にするのかだいぶ悩みました(^^;;
欲張りだからあれもこれも真似したくなる!

2014年12月26日 (金)

ニットネイルに挑戦!

お出かけの多い年末に、ジェルネイル剥がれまくってボッキボキでスッカスカの爪。



しぶとく残っているこのコ、すごい。
周りは何度塗り替えしたことか。
根元のストーンは伸びた部分にこの間乗っけましたが、さらに伸びてもう一個乗りそう(笑)

剥がれる時はベロンといってしまうのに、しぶといやつはリムーバーしてもしぶとくて大変なので温存していく方向で^_^;
折れると嫌なので、ドット模様一個分削ることにします。



今回はどんなデザインにしようかな〜と見ていると目に付くのが、ニットのセーターのような網目があるネイル!
なんじゃこりゃーー!!
食器みたいだぁΣ(゚д゚lll)


やってみたくなりました。

前回やった、赤地に黒で模様を付けた、スカートの布みたいなやつも気に入っていて右手に残っているのでそれとミックスで。



ニットのネイルのやり方は、なんと手持ちの材料だけでできてしまいます!!
いつも塗っているカラージェルです。

なんと経済的!!
特殊なものは一切いりません。


・下地を塗る(下地ジェル、カラージェル)
・模様を付ける→硬化
・模様をなぞる→硬化
・模様をなぞる→硬化

…まぁ、こんなもんだろうというまでなぞって硬化したら、次の模様。
付ける→硬化→なぞる→硬化 …と繰り返します。

・仕上げ



細筆に多めに取って模様を盛ります。

模様は流れてしまわないように、こまめに硬化させます。 一本線を引いたら硬化、ぐらいの感じで。


初めてだったけど、それなりにできたー!



右手に網目を付けたくなったので、震える左手で鎖模様を…^_^;
S字を書くと描きやすいようです。





プロじゃないセルフジェルネイルなのでこんなもんですが、ちょっと変わったネイルに挑戦してみるととっても達成感があって楽しいです







2014年7月22日 (火)

カラージェルが3g入りが111円!

昨日は久々にカラージェルを購入しました。
クーポン使って1個111円!
しかも送料無料。
やすーーい!!!ヾ(*゚A`)ノ
うれしいいい!!
いろんな色ほしかったから助かる!!!
 

 


(※クーポンは終了してカラージェル10個購入で111円になっています。)

少し前に夏らしくマリン柄のネイルにしたくなったんだけど、赤も持ってないわ黒も紺も青もない!
アクリル絵の具も実家だし。
ついでにいうと、アナ雪みたいなキラキラ水色のネイルもしたい!(笑)
そんな色全然持っていない!!


お友達のネイリストさんが試験の練習に短い爪の付けたしをしたいと、練習台になったときに
最後にジェルでネットで見つけたマリン柄を参考にジェルをやってくれました!

もう剥がれてきたので自分でもやりたいな、って思って。 

 
夏はドロップネイル(水面みたいなまるい柄)もしてみたいので、ドット棒(ドットペン)も購入。
 

 
100均でも買えるっぽいんだけど、うちの近所の100均にはどこにもありませんでした


今回ジェル用品を購入したネイル工房さんのクーポンは、
10個買うとジェルが111円に値引きしてくれるというもの。
ジェルを10個でもいいし、ジェルいくつかとほかのものを組み合わせて10個でもいいという
ドットペンも欲しかったわたしにピッタリ! 


ジェル6色と、その他ネイル用品4つを購入しました。 

(※クーポンは終了してカラージェル10個購入で111円になっています。)


自宅サロンを開いてるお友達のネイリストさんは、1個3千円もするジェルをつかっているそうです。
容量あんまりかわんないよ
 

「たかいよね~~」

いやいや、私いつも300円以下の買ってるよ! と言ったら衝撃を受けていました(笑) 


かわいいミッキーのはやっぱり使いたいよね。
「ジェルにはこだわってるの」と。 
まぁ、自分ではなくお客さんに見せるものだからね、ミッキーだといいのかも!
実際わたしも喜びました(笑) 
  


私はセルフネイラーだし、いろいろな色や柄を試したいからやっぱり安いのが一番かな(;´▽`A``
お金があれば断然ミッキーだけど。 
 



2014年5月25日 (日)

ネイル、いつやる暇があるの??

ママ友に、
「いつも爪綺麗にしてるけど……いつやる暇があるの?!」

と言われてしまいましたー(^_^;)


家事おサボりでいくらでも…(笑)



「ジェルだから」

と、答えておきました。
マニキュアと違ってジェル、いいぞーー!

マニキュア塗っていた頃は、乾くまで一時間くらい何もできなくて、
なのにちょっとどっかに触れて、あーあ、キズがぁぁ、よれたーー_| ̄|○
みたいな(^_^;)


ジェルだと、塗ってライトに入れて数十秒でもう乾く、っていうかカチコチに固まります。

終わったらすぐになんでもできる所が魅力。


落とすのが大変なんだけどね(^_^;)

もちろん、暇な主婦でもいつでも完璧な爪をしてるわけではないのよね。
前回やったものがもう既に一本剥がれ落ちてしまいました。
削ったり落としたりするの苦手なので、ほとんどなくなるまで待ちますが(-_-)

爪が弱いから何かを塗らないと、すぐにボッキボキなのです。


ジェルネイルはそんな私の味方です^ ^



2014年5月13日 (火)

オフが簡単にできる下地

ジェルネイルのオフが大変で大変で。



そして、剥がれる時にはベロンと剥がれてしまって。

今は右手の2本はジェルネイル健在で、3本剥がれている状態です(ー ー;)





ここからどうしよう。




また同じものを施術するべきか、全部オフして新しいデザインにするか。




できれば、今のが全部勝手に剥がれてくれるといいんだけど…。

そうすると塗ってない所が気になるし。

剥がれた所を新しくしてしまうといたちごっこだし。





剥がれた指には、数日で剥がれるくらいのジェルができればいいのに!!







あるんですね、剥がしやすい下地が



プロの練習用とか、ネイルスクールの練習用に。

たしかに、ネイルスクールで毎回オフしていたら爪がなくなりそう(笑)




水糊のように、ベロンと剥がせるのなら、他の爪が剥がれるまでのつなぎになりそうです!




早速注文




届くまでの間はどうしようもないから、使えるのは次回からかな…??




下地の透明ジェルを塗ってLEDライトで硬化させて、そこから剥がせる下地かな!




名前が分からずに、検索が大変でした。


ディフェンダーとか、オフプライマーとか、セパレーター、トレーニングオフ…。


いろんな単語で検索かけました



文房具の糊でいいならそうしたいんだけどなぁ…。











2014年3月 3日 (月)

ジェルネイルのLEDライトを買い替え

昨年、ずっと使っていたネイル屋さんのハートのジェルネイルのLEDライトが壊れてしまいました

スイッチがポロっと。



買い替えーー




ちょっと財政難で、買ってーーともなかなか言えず、楽天のポイントが貯まるの待ちでした。


やっと、そろそろ……

と、購入しましたー!


セットにしようか単品にしようか、迷いに迷って…楽天スーパーセール真っ只中、特にセール品でもないけれど、お安くてワット数が高めで、LEDで…。



セットだと、送料無料


ライトをLEDにランクアップさせると、約3500円です。





こちらの単品だと送料が500円ほどなので、約2500円



悩みまくりですーー(ーー;)

年末からずっと見ていて、LEDライトの色が豊富で、好みの色が品切れだったのですが、入荷していて、待っててよかったーー(≧∇≦)



結局、春服を買うためにポイントは節約して、ライトだけにすることに

初めてさんにはキットの方が、なんだかいろいろついていて、これだけできっとすぐに始められるのでオススメです。


ジェルの色、どれにしようかなーー、と散々ワクワクしたのでちょっと残念です(^_^;)



爪が弱いので、すぐ折れてしまうので保護のために何か塗りたいんだけど、マニキュアは乾くまでにとても時間がかかるので、その間何もできないし、必ずうっかり何かに触れるので仕上がりが悪くなってしまいます

やっとジェル再開できると思うと、嬉しいーー!!





美容院で、ネイルしてもらっている人を見て、いいなー、私もプロにやってもらいたいなぁ…と思いつつ、
爪が小さい、とか爪が弱いから表面を削れない、とかなんか言われるのが結構嫌なので、やっぱセルフが一番だよなぁ、なんて思う今日この頃(^_^;)



子どもの卒業式が近いので、卒業式ネイル、ちょっと研究して練習しまーす!



ブックオフで見つけたこの本のツイードネイルに挑戦してみようかな!!














2013年4月21日 (日)

ジェルネイルでねこちゃん

ネットで見かけた、オシャレなフレンチネイル。
ねこちゃんが可愛くて真似してやってみました。


前にカラージェルを購入した時にオマケでついてきた極細の筆のおかげで、可愛くできました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Image


ねこちゃん大好きな娘がいいなーーずるーーいやってーー!
ってすごいです(^_^;)




最近のトラックバック