楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



スチームモップ

2013年7月 4日 (木)

スチームモップで久々の床掃除

やろうやろうと思っていて、もうちょっと片付けてから…マットを洗うタイミングで…とか思っていたらいつの間にか床がマットの下も黒ーくなってしまいました(ーー;)


時間ができたので、スチームモップかけようかな!

まずは洗面所。そんなに汚れていないけれど、散らかった服や落っことしたままの髪ゴムなどを片付けて、掃除機かけてクッションフロアの床をスチームモップでシューーーーシューーーーー!!

気になるところはこすった方が早いかも(^_^;)
しゃがんでやる雑巾がけが嫌いなのでこれ使ってる、って感じかな。


洗面所はさっとかけたら終了。スチームモップで綺麗になったというよりも、散乱したみんなのパジャマを片付けた効果が大きいかも。


問題はキッチン。マットの下は汚れてないだろ、って思ってたのにあれれれれ???
おそらくマットがズレるから、汚れがはいってくるんだろうな。


Image

この辺りはマット敷いてない。冷蔵庫から物を出して子供がこぼしていい加減に拭いてベタベタ汚れが溜まっていったみたいな(ーー;)
右半分かけました。
おお、きれい!


じめじめした日にやるのはちょっと大変(^_^;)
床があったかい。

Image_2
綺麗になりました。白い〜*\(^o^)/*


かなり黒かったけど短時間で綺麗になりました!

リビングの床もやりたいなぁ。


2010年10月14日 (木)

助かったかも。スチームモップ

フローリングはワックスが剥がれるから

あんまり頻繁にスチームモップをかけたくはないのだけれど、

先日、床にクレヨンで盛大に落書きされてしまいました(涙)

食べこぼしもかなり汚い・・・。

iphoneに夢中で家事そっちのけだったから

  

翌日は人が来るのに。

 

これは使うしかない

 

 

クレヨン汚れは大体、1か所 6シューくらいで落ちました!

雑巾がけよりラクなはず!! 

  

そして、買ってきたリンレイの、クイックルワイパーに付けて

ワックスがけができる、オールワックスシート。 

普通にワックス塗ったのと変わんない!!

ツヤツヤ

これでいいじゃん、今まで頑張って塗っていたのはなんだったのか・・・

って思ってしまいます

 

シートの水分にも限界があるようで、

最後の方はカサカサになってきていました。

6畳未満ですね。  

 

  

こんな簡単に済むのなら、週1でも大丈夫かも。

  

 

 

 

2010年9月24日 (金)

スチームモップ ~キッチンの床編~

がんばってブラシでこすって掃除したキッチンの床も

再びありえないくらい汚れたので先日購入したスチームモップの出番です!!

  

うちのキッチンはマットを敷いていないので

油のハネ、水ハネ、こぼしたコーヒーの粉、ミロの粉、

が目立つ汚れでそれ以外にもスライスしたきゅうりが落ちたものが

こびりついていたり・・・。

濡れた所を子どもが汚い足で歩くとまた黒ずんじゃったり。

とにかく汚い。

普段サボった掃除をスチームモップで一掃します!!

キッチンこそ、高温のスチームの除菌効果を発揮してもらいたい場所。

   

まず、散乱しているものをお片付け。

赤ちゃんがいろいろ持ってきたり出したり散らかすので。 

  

かけようと思ったら、パパが来て

「俺やるよ」 

って。優しい

楽しいから自分がやりたいという説も有力。

 

向こう側からだんだんとこっちにかけていくと思いきや

キッチンの入り口側からかけていく。

なんで??足もなんとなくあったかいし湿ってて嫌じゃないのかな??

汚れを向こうからこっちに集めるよりも

こっちから向こうに押しやる方がやりやすいんですって。

確かに。

 

どんどん綺麗になるのが嬉しい

 

それにしてもすごい量の汚れでした。

 

クッションフロアーはワックスが剥がれるとかは関係ないので

終わったー、ピカピカ なのでラクです。   

(しかもやってもらったのでさらにラク) 

 

 

人気ブログランキングへ 

 

 

2010年9月10日 (金)

スチームモップ体験談~フローリング~

届いて早速開けて組み立てました。

箱は私のひざよりも高いくらいの大きさ。

つぶそうか、とっておこうか・・・とりあえず

付属品とかの置き場がないので部屋にそのまま・・・。 

 

説明書を見ながら、棒をつないで組み立てます。

結構簡単。

そしてビックリなのが、マイクロファイバーパットの付けかた。

押し付けるだけ!

なんかパッチンと止めたりするのかと思ったら、

マジックテープがついているので、上に置くだけ。簡単

 

水を注ぎ、コンセントにつないでお掃除開始!

まずはフローリングのリビングです。

うちで一番汚い場所だと思う。

  

押すとシューっとスチームが出るのが楽しい♪

向こうに押すとシューー。

片手じゃちょっときついかな。両手で押して

でも戻すときは片手でも大丈夫。

 

ん~~、牛乳のこびり付きは落ちにくい。

むしろ爪でカリカリした方が落ちる。

あまりにも汚すぎなのかしら

   

それにどうかな??と乾いた床を見てみたら

床がカサカサ・・・。ワックスはげちゃった?!

そういう口コミは見たけれど。。やっぱり?

本当に大掃除用になるかも 

 

   

掃除するたびにワックスがはげる

① 季節ごと、などスチームモップは大掃除用にして
  終わったら高いワックスかけて仕上げ。 

② 週1回くらいかけて、ワックスシート(クイックルワイパーにつけるやつ)
  を使ってスチームモップの後にサッとかける

 
フローリングに使う時はスチームモップとワックスは

セットでかけることになりそうです。

  

そもそも、ワックスのボトルには古いワックスを剥がしてから

塗ってください 、って書いてある気がする。

← うちで使っているお気に入りワックス
                 鏡面仕上げでツヤツヤの仕上がりにうっとり

今まで剥がさずに毎回上から塗って塗って。

それって汚れまで地層に保存しているという事なので

う~~~ん、、、 って思っていたので

スチームモップでワックスが剥がせるというのは逆にすごいことかも!!

 

  

ダンナが帰ってきて、やりたいようだったので

もう一度同じリビングを念入りにやってもらいました。

やっぱり、こびりついたやつや牛乳汚れは無理っぽい。

私より一生懸命やるからか、スチームの出がすごい(笑)

 

せっかくだから子ども達に再び汚されないうちに

残り少ないワックスを使い切ることにしました。

塗って塗って、

Photo

ピカピカつやつや。

床に物が写る感じがたまらない

ひどく汚かったのがキレイになって心が落ち着きました。

 

 

次はシートタイプの簡単ワックスにするか、

また鏡面仕上げの液体をボロ布で塗るか。 

どっちにしようか、次回廊下にスチームモップをかける前までに

選ばないと!!

 

ちなみに、私が軽くかけた汚れ・・・

Photo

6畳くらいのリビングを軽くかけただけなのに

 

  

自分んちのニオイって自分では分からないけど

そういうものも取れるかな?!自分では確認しようがないんだけど

 

今日は急遽ワックスまでやったのでヘトヘト。

次回はキッチンです。

キッチンの床はビニールクロスだから苦労しないはず!  

キッチンの床は細菌とかものすごく汚いってホンマでっかで

門倉先生が言ってたから。

高温スチームの除菌力に期待です。

  

もっと詳しく知りたい方はコチラ 

 

  

  人気ブログランキングへ     

2010年9月 9日 (木)

シャーク スチームモップ

最近急に欲しくなってきたシャークのスチームモップ。

だいぶ前にパパも「これほしいんだけど・・・」

って言ってたけれどその時はもう置く場所がない、

という話になり自然消滅。

 

今度は私が欲しくなりました!

子ども達のご飯の食べこぼしがすごいのなんの!!

こぼしたミルクや牛乳の跡(こびりつくとサッと拭いただけじゃ落ちない)

キレイに食べろ、って教育しなかったから

でも、キレイ好きなママ友が子どもに「ほら、こぼしてるよ」

ってずーっと言っているのを聞いて

もううちの子たち恥ずかしくて一緒にご飯食べられないっ!!・・・って(笑)

子ども達も食べるときくらいは小言は言われたくないだろうから

・・・って思っていたらこんな事態に

   
   
洗面所の床も子どもが手をあらったりして濡れていて

そこを外から帰ってきた汚い足で歩くので薄黒い。

 

 
私はお掃除がとても好きじゃないので、

毎日毎日汚れがどんどんたまっている・・・。

 

 
これはもう、大掃除レベルなので

買っちゃおうかな

ネットで見るとみんなすっごい詳しく紹介してます。

アフィリエイトかな。

いいページほど料率がいい、っていうすごいシステムなので

どれも分かりやすくて参考になります。

 

ダンナに相談して、購入することになりました♪

「俺もまえに欲しいって言ったよ」とちょっと得意気??

半信半疑だけど「雑巾がけを立ってできる」

っていうレベルでも満足しよう、と。

面倒くさくてあんまり使わなかったら、大掃除用ってことに。

うちは年2回大掃除をするから毎年最低2回は使うもんね。

 

めでたく、届きました~~

続きはまた今度

 

人気ブログランキングへ 

 

最近のトラックバック