楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



ピルの話

2013年4月18日 (木)

診察なし、5シート

もう、いつか一週間分多めに飲んで生理を一週間遅らせた時の残りの予備シートしかなくなってしまいました。
子どもの春休みや午前保育や各種イベントなどでバタバタしていて婦人科に行かれず、今日がチャンス!といってきました。



いつも大体3月くらいに検診していた気がしたんだけど、去年は7月でした。
なので、次回行ったら検査です。


・子宮がん検診
・エコー
・血液検査



今日は特に問題ないのでマーベロン5シートもらって帰りました。


ピル代1500円×5シートと処方1000円で8500円でした。





iPhoneアプリのmy pillで、不規則な飲み方をした時にはメモしています。
一週間分増やした時には使っていないんだけど、早めた時には飲み始めの日にアプリのシートを新しくしたり、いつも飲んでいる夕方に出かけてしまって手持ちの予備を飲んだ時も家に帰ってわからなくならないようにメモ。

今回も、ちょこっと残ったシートをいつもの土曜日から飲んだので、まちがえないようにメモしときました。
マーベロンのシートのカタチとはちょっと並びがちがうんだけど、見た感じが似ているので使いやすいですよ。

Image




2012年7月25日 (水)

婦人科検診

ピルがなくなりそうになった頃、婦人科へ。
今回は子宮頸がん検診と、血液検査アリ。

血液検査、毎回具合悪くなるからイヤなんだけど
今回もやっぱり。
でも、看護師さんは上手だったから痛くなくってよかった


しばらくして、結果が郵送されてきました!

子宮頸がんは大丈夫だった。
血液検査は、毎回、γーGTが高くて経過観察なんだけど、今回はふつー。
ほっ


 

いろいろみていたら、MCHが低い。
ネットで調べると・・・貧血(lll゚Д゚)やっぱり。
最近ビフィーネSじゃなくてミルミルSからCHOBIに変えちゃって
鉄分とってないもんな・・・。

あとは、血小板が多い、とかは意味不明です(A;´・ω・)




2012年4月18日 (水)

一相性はラク

マーベロンに変えて一番思ったのは、ラクなこと。


・21日間どの薬も同じなので、持ち運びに便利。

普段は冷蔵庫に貼り付けていて、夕飯を作るときに
プチっと一錠飲んでます。
朝飲むと日中眠くてしょうがない。

おでかけで帰りが遅い時なんかは、バッグに数個入れているものを
どれでも気にせず飲むことができます。
3相性だといつものシートを持ち歩かないとどれ飲むのかとかわかんなくて
とてもとてもムリ(--;;

ピルケースも数錠だけ入れられれば済むので、
綿棒ケースやつけまケースみたいなカワイイ入れ物に
入れて持ち歩けるので選び放題です。

(こーゆー時には、家に帰って飲んだかどうか記憶があやふやなので
iPhoneアプリのMyPillで飲んだことを記録しときます)




・生理の日にちのコントロールもラク

これ、一回やっちゃうともう「あ、来週生理でいいかな?」
みたいにカレンダー見ながら操るクセがついてしまいます(笑)

私の場合、サンデースタートだと水曜日に来てしまうので
土曜スタートです。
ずらす時には一週間単位。
一週間分減らして14日飲んだり、一週間遅らせるには28日飲んだり。

減らした時に残ったものを予備シートにして、バッグに入れておくと
便利です。

ピルを教えてくれたお友達と先日おしゃべりしていて、
ピルのいいとこは避妊とかよりも、生理日コントロールだ!
って意見が合致しました。



お友達はマーベロンダメだった、って言っていたので
初めにトリキュラーを飲んでいた私には、吐き気とかむくみとかの
副作用がどんなか心配でしたが、慣れてしまえば
こんなにラクなので、思い切って変えてみてよかったな、って思ってます(^^)

2012年1月25日 (水)

体調不良で生理延期

この間の連休に、家族中でまわっていた風邪が私のところにも
やってきました(lll゚Д゚)

ピルを飲んでいるのでいつ生理が来るか分かるんだけど
まさに数日後来る 

嘔吐下痢で寝込んでいるのに生理ってムリ!!!
と思って休薬のところ次のシートを出してきて引き続き実薬飲んで
1週間延期しました。
いつ風邪治るかわかんないし。

一相性のマーベロンは簡単でいいですね。

 

いつも土曜スタートで、生理は火曜日からにしているので
ずらす時は一週間単位でずらしてます。


間に合ってよかった。

便利、って感じました♪



CCBパリ アニエス

2011年4月21日 (木)

検診の結果

先日受けた、子宮頸がんなどの検査の結果が
郵送されてきました。
ピルをもらっている病院で、毎年受けている検診です。

今年も血液検査の肝機能で
「γ-GTがやや高めですが、経過観察とします」
と。

受けたのは
・子宮頸がん検査
・子宮体がん検査
・血液検査 血算
・血液検査 肝機能
・血液検査 コレステロール


お酒飲まないのに、肝機能・・・嫌だなぁ。
ピル飲んでいるから出るのかな??




2011年4月16日 (土)

子宮ガン検診とピルの変更

ピルの種類を変えようかと思いながら半年以上が過ぎ・・・。
ようやく、変えてもらいました(笑)

トリキュラー28、おおむね良好でかなり慣れてきたのだけど
頭痛が月2回。排卵期と生理の時に1回ずつ。
私のは多分ホルモンバランスの影響の頭痛なので
ホルモン量が3段階に変化するトリキュラーは
頭痛のもとになるのかな??

と勝手な推測です


中には全種類飲んで試す方もいるのに私はまだ1種類。
ここは思い切って! とマーベロンに変更をお願いしました。

お友達はマーベロンが合わなくてめまいがひどく
だいぶ太ったり浮腫んだりしたと言っていたので
ちょっと怖いけど少しくらいふっくらした方がガリガリよりもいいはず。

試しに、なので2シート。
早く5シートもらえるようになりたい!



年に1回、子宮頸がんの検診も受けています。
市の助成は2年に一回なんだけど、先生は毎年受けるのを
おすすめしているそうなので。
市のだったり、保険でやったり。額はあまり変わらず4,5千円くらい。

今回は30歳なので無料クーポンが配布されるそうです!
6月頃に配布なのでどうなるのかと思っていたら
無料でやるのでクーポンは届いたら破棄してください、
と言われました。よかったー!

いつも内診台に座るまえに「靴下はどうするんだ??」とか
どーでもいいことが気になるのだけれど
お支度するところに丁寧に説明が貼ってありました。
靴下は履いたままでいいようです(笑)



子宮体がんもやりますか?希望があれば。
よく分からなかったので「はい、お願いします」と。(¥1260)
そしたら、なんか痛かった
内膜を採取するのかな、多少出血したし。
下の子連れて行ったので、危なくないように抱っこで内診だったので
お腹が圧迫されたのかそれもまた痛い(笑)
今晩はシャワーで、夫婦生活もダメ。と説明書きを渡されました。
家に帰ってもなんか痛くて・・・。

あと血液検査でした。
それも痛かった血液検査ニガテ。
ちょっとアザに。


今回は、お会計がよく分からない(明細はキッチリしてますよ)
¥3740 と ¥5260 で¥9000でした。
内訳は多分

ピル 
   処方  ¥ 1000
   薬代  ¥ 1500×2
  その他  ¥   5000
______________ 
       ¥  9000
  


保険外が¥5260 だったので
ピルと子宮体ガン検査かな?
¥4000 + ¥1260 で。
あとは他の検査や診察料や処置料。



今週は休薬期間なので、来週から。
吐き気めまい頭痛はどうかな??




2010年11月22日 (月)

服用時間を変えて正解かも!

ピルが残りあと2週間分。今週病院に行ってこよう。

 

やはり、服用時間を変えたのがよかったみたいで。

最近は夜8時くらいに飲んでます。

朝は眠くてなんだかだるいんだけど

日中にどーしても昼寝しなきゃ済まないほどの眠気が

なくなった気がするので、

いつもの夕飯前に寝ちゃってだるーい感じで

ゴハン作りたくない~~~、みたいなのがなくなりました。

子どもの宿題も見てあげられる♪

 

イライラもマシ・・・かな?(時期によって違うからなんとも言い切れない)

睡魔とイライラをなんとかしたかったので

解決したっぽい。

 

まだ引き続きトリキュラーでいいかな! 

  

 

  

  

2010年11月15日 (月)

服用時間を変更してみようか

眠くて毎日昼寝したり、イライラするのはピルの副作用だな~~

って思っていて、種類を変えようか考えてます。

前回は診察ナシでもらえちゃったのでなんとなく言いそびれて

 

今は三相性のトリキュラーを飲んでます。

そんなに吐き気とかもあったけどヒドくはなかったし

不正出血もほとんどないから合ってるとは思うけれど

生理日の頭痛とか最近ひどいし、イライラもひどい。

ちょっとマーベロンとか試してみたい気もします。

 

そう思っていろいろ調べているうちに

「服用時間」 というのが気になりはじめました。

私は忘れないように、冷蔵庫に貼って朝イチに服用しています。

この時間がいけないんじゃないか??!

って。

飲んでから効き目が出るまでの時間やら

吸収されてホルモン量が増える時間帯やら

そーいうので嫌な時間に副作用が出ているのかも?!

 

というわけで、夜の服用にかえてみる事にしました。

朝飲んだけど、夜中また飲む。翌日の朝のを前倒しにして。

サンデースタートで、大体火曜の夜中~水曜の朝に生理が

始まっているので、どうせならもうちょっと早まった方がいいな

と思い、前倒し。土曜スタートになるのでカレンダーシール貼りなおし。

(娘がこんなシールでも欲しがっているけどまだあげてなくてよかった~)

  

明け方、寝ながら気持ち悪い気がしました

起きてからもやっぱり気持ち悪い。つわりの軽い時くらい。

眠くて眠くてゴハン食べ終わった後また寝てしまったのも

いつもの昼寝したい時間がずれたからなのか

気のせいなのか・・・??

 

もう最後の1シートなのでそろそろ病院行って

新しいのをもらわないといけないので

毎日、「種類かえようかどうしようか」悩んでます(笑)

種類かえるとまた1シートずつの処方になるだろうから

病院にいく回数も増えるし金額も上がっちゃうし・・・。

まだまだ決めかねている優柔不断です

時間変えて日中快適になるならこのままでいいんだけど

 

  

 

2010年9月21日 (火)

私のピル歴

別のブログに書いていたのですが、徐々にこっちに統合
していこうと思います。ピルの話。

「副作用が・・・」というイメージが強い気がしますが
なんで今までこんないいものを飲んでいなかったのか、
目からウロコです。

 

 

 まずは、私のピル歴から 

 

飲み始め         2009年11月8日(日)
                生理は11月5日からだったけど、サンデーピルにするため
                お医者さんの指導のもと
 
 
種類            トリキュラー28
                お医者さんのおすすめ。冷蔵庫に貼ってます。
          
                その後、マーベロン28に変更。生理日変更や
                予備の持ち歩きがラク!
 
  
 
きっかけ          お友達が絶賛していて、その病院が私が思っているよりも
                ずっと安い値段で処方していたので。
                一人っ子の予定が、3人も産んだのでもういいかな、
                って思っていて、IUDを考えていたんだけど、
                ピルの本やネットで勉強したらいいかも、って思って。
 
                こんな不規則な生活していて、ホルモンバランスバッチリな
                わけないじゃん、だったらついでに整えてもらおう、みたいな 
 
  
 
服用前の不安      種類がいろいろあるけれど、自分に合うのがすぐに見つかるか
 
 
 
服用してよかった    婦人科に定期的に通っている安心感。 
                最後の段の火曜日にちゃんと生理が来る。
                お腹のダルーい感じの生理痛がなくなった。
                回数が増えた。(ラクなので)
                生理日の調整ができる。
                そういえば吹き出物ができなくなったなぁ。
  
 
 
服用して変わらなかったこと
                胸は大きくならなかった
                体重も別に増えなかった
                頭痛は緩和しなかった
                イライラも変わらず(苦笑)
                無駄毛の濃さも変わらず
 
 
 
調べた           安全・確実!安心の ピルの本    菅 睦雄 (著), 久保 春海 (監修)
                 くわしくわかるピルの本       倉智 敬一
 
                 ピルとのつきあい方     htp://finedays.org/pill/index.html
 
                 femalelife.jp                  http://www.femalelife.jp/index.html    
 
                 OC for me                http://www.oc-for-me.com/index.php 
 
                 ピル(低用量ピル)と避妊の情報サイト
                                  http://pill-ocic.net/ocic.html
 
                 自分で選ぶOC       http://www.oc-rizum.jp/
  
                 mixiの、低容量ピル普及委員会 (だったかな) 
 
 
 
 
人気ブログランキングへ 
 
 MDX制作_100105

 

2010年7月 9日 (金)

診察ナシでもらえた!

もうピルがあと1段しかないので、病院に行ってきました。
いつもは末娘は預けて行くのだけど
今年は一番上の子の小学校の広報委員で、
ちょくちょく母親に仕事休みの日をずらして預かってもらっているので
今回はちょっと控えよっかな、って。
今週も来週もお願いするから
 
 
混んでませんように!!  と思ったら、ガラガラで拍子抜け。
すいている早い時間に!と思ったのに、
違う道にチャレンジして失敗したので20分くらい遅くなってしまいました。
 
 
 
 
 
受付して、血圧を測りました。
オリンピックの駐車場からちょっと一生懸命歩いてしまったので
いつもより少し高め・・・。
 
 
 
しばらくすると受付のお姉さんに呼ばれ、紙に記入するように言われました。
希望のピルの種類に(私はトリキュラー)希望数(5シートまで)
それから気になる事を書く欄。
 
トリキュラーのとこに5 と書いて提出しました。
特に気になることはないので空欄
 
 
 
またしばらく待っていると、また受付のお姉さんに呼ばれ
膨らんだ薬袋が用意されていました!
 
 
とうとう、診察ナシでピルがもらえるように!
早くて嬉しい
 
 
 
 
今回は多分、
 
 
ピル 
   処方  ¥ 1000
   薬代  ¥ 1500×5
 ________________ 
       ¥  8500
 
 
  でした。
 
処方込みで1シートに換算すると、¥1700 !
始めの頃は1シート換算で約¥2200だったので、
だいぶ安くなりました♪
   
  
おうちに帰ったら、包装を解いて(5個セットになってる)
1個ずつ、 1/5 2/5 3/5 4/5 5/5 とサインペンで記入。
今何シート目で残り何シートかすぐ忘れちゃうから。
 
 
 
 
人気ブログランキングへ 
 
 
 
 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック