楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



こどもと一緒に

2018年2月11日 (日)

バレンタインチョコ ドーナツ型を使ってかわいいスイーツ

お姉ちゃんも末っ子も、バレンタインチョコを交換するので、結構大量に作らなければいけません。


今年は何にしようかな〜、去年のシリアルバー、結構良かったよなぁ…と思っていたら、共立食品さんから交換セットがモニターで届きました





そのまま溶かして使えるチョコレート
デコレーショングッズ
アルミ型
ドーナツ型
ラッピンググッズ



すごい

ドーナツ型に末っ子、大興奮!
ドーナツが大好物なんだけど、脂っこいものはアトピーにきっとよくないよねぇ、と思って結構ドーナツのおねだりを断るので、これがあればホットケーキミックスとかでドーナツ風のお菓子が作れます!
一口サイズ×5個の型なので、オーブンレンジにもう一個並べて入るサイズのものを買い足そう。

シリコン型、たこ焼きするときの油を塗るハケでぬっておくと冷めたらすぐ取れますね。
食洗機で汚れはほとんど落ちました。



バレンタイン用につくったのは、

・ドーナツ型チョコマドレーヌ、チョコがけ
・アルミ型入りチョコレート
・ドーナツ型チョコレート


です。
チョコレートはホワイトとストロベリーの2種類いただいたので、両方の味で作りました。








ドーナツ型が5個なので、午前中はマドレーヌを繰り返し焼き(ダイソーのチョコマドレーヌミックスで3回ほど)、午後にチョコレートをやりました。



「そのまま溶かして使えるチョコレート」はとってもラクでした!


刻まないので汚れない!
ボウルもいらないのでさらに汚れません!


お鍋のお湯に入れるだけ




ドーナツ型のマドレーヌをチョコにくぐらせたり





型に流し込んだり、トッピングしたり





ストロベリーチョコをドーナツにひたして、ドーナツ型に入れて余りをアルミ型へ入れて冷蔵庫へ



ドーナツ型からだして、次は同じことをホワイトチョコで やって冷蔵庫へ



ドーナツ型からだして、チョコペンやアラザンでデコレーション


という流れでした
型、似たもの見つけて買っとくんだった


チョコペンは固まるのが早くて、末っ子がゆっくりツブツブをかけていたらどんどん固まってしまいました。
急いでー!!










末っ子のバレンタイン、完了!

次はお姉ちゃんです。
お姉ちゃんも、このチョコレート便利だから探してこれにしよう!


共立食品お菓子大好きの会ファンサイト参加中

2017年11月29日 (水)

半年飲んだ成果は… アルファGPCスーパー

アルファGPCスーパー



半年間、モニターをさせていただきました!


よく食べるけど背が低い小学5の息子。
モニターに選んでいただけたのが嬉しくて、毎日嬉しそうにプチっと飲んでいました




いつもの通り、襖で身長を測ります。





結果は…




139.7cmでした!!
ついでに体重は、33.7kg



2.7cm伸びました



5/20 137cm
7/26 137.9cm
9/29 138.5cm
11/29 139.7cm




パパに聞いたら、パパもチビだったけど中学で急激に伸びたそうなので、まだまだ勝負はこれからです!!



睡眠・運動・食事

この3つが大事と言われていますが、昔に比べて睡眠量も運動量も減っているのに日本人の身長は高くなっています。
栄養が一番大事。

食事やサプリメントって重要ですね。


アルファGPCは、NHKで取り上げられたり、海外の臨床データもあり、摂取すると成長ホルモン量が増えると言うことが分かっています。

続けたいなぁ、ちょっと高いなぁ…と悩んでます




モニプラクラウディアファンサイト参加中

2017年10月13日 (金)

フルーツヨーグルトサラダにチャレンジ!

ママに秋休みを♪お子さま1人でも作れちゃう!
フルーツヨーグルトサラダ



我が家の末っ子は、お料理のお手伝いが大好きです。
お手伝いじゃなくって、自分で一品作れちゃう、
簡単で美味しいフルーツサラダにチャレンジしました






タカナシ乳業さんから、モニターでいただいたヨーグルト。
給食の牛乳がタカナシさんなので、子どもたちはお買い物していてマークを見つけると大喜びです^ ^




フルーツサラダ、我が家ではあるものを入れます!




マヨネーズ!!

騙されたと思って試してみてください。
味見しながら少しずつ増やしてみてくださいね。





材料を用意して、末っ子に作ってもらいました〜!




・ヨーグルト
・フルーツ缶
・はちみつ
・マヨネーズ



器にヨーグルトを移します。
タカナシ乳業の生乳100%
滑らかで美味しいです。




フルーツ缶と、少し汁を加えます。
ハチミツも。




マヨネーズ!!





この隠し味、入れないとなんか物足りなくなるんです。
お義母さんが教えてくれたときは、「ええええ、ホント〜??!気持ち悪ーーって」最初は思っちゃったけど、今は定番!!





あっという間に美味しいデザートができました



ヨーグルトって、そのまま食べても美味しいし、忙しい朝でもジャムやハチミツ、お砂糖などを入れてササッと食べられるのもいいです。

ヨーグルトを冷蔵庫に入れておけば、私が寝坊をしても子どもたちは朝ごはんに勝手によそって食べていてくれます^ ^
お腹の調子を整えてくれるし、美味しいし。




ヨーグルトにフルーツ入れると一気にゴージャス






家族みんなでいただきました




タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中

2017年10月11日 (水)

初めてのロボット作りとプログラミング

最近話題の習い事、プログラミング教室。

我が家でもチラシが入っていて、息子に行ってみたい!と言われていました。
もう習い事行く時間ないよー
そしてロボットやプログラミング教室は結構お高い…。

夏休みの自由研究に毎年動くロボットを作ってくるお友達がいて、羨ましいんだそうです。
男の子、ロボット好きだからね(^^;;
ガンダム育ちです。



そんな時、mBOTという、可愛らしいプログラミングができるロボットを作って遊ぶイベントに参加させていただけることになりました!
親子でわーい!!╰(*´︶`*)╯♡

プログラミングスキルを身につけることができるSTEM教育ロボット



もう、ワクワクしすぎた息子の質問ぜめ(笑)
「いつ?!」「え、組み立てるの??」



賢そうな親子の皆さんに混じって…。




ワクワク


もう小学校高学年なので、自分でできるだろうとあまり手出しはしなかったのですが、ちょっとナットが小さくて奥だったりした時は、少し手を出しましたが、やってあげなくても「ここじゃない?」と口出しする程度で完成しました!




付属のドライバーのみで組みあがります。
普段ドライバー使わないから、手つきが変ーー
「こうよ!」って見せるけど、なんか違う。

半田ごてとかを使うような作業は一切なく、もう基盤に全部くっついてくれています。
Bluetoothってかいてあるのをカチっとはめたり、LANケーブルのようなつまみのある感じのでカチっと接続したり。


ネジなどの部品は、たくさん予備が入っているのでとっても親切です。
他のパーツを購入して拡張する時とかにも使うのかな?


組み立て時間は、40分くらいかかったかな??


先生の解説を聞きながら、ゆっくり丁寧に作りました。

手元の解説書がイラストなので、よくよく見れば大丈夫!
よく見ないと、下のセンサーの穴の場所を間違えたりしました(^^;;




後日もっと遊びたくてこちらの本を購入しました。



組み立ても載っているので、こちらも参考にすると作りやすいかも!
どのネジなのかの判断が一番難しかったです(笑)
あと、箱を開ける前のスリーブを取るところ!!



電池ケースはマジックテープ止め!





電源を入れて、光ったり動いたりしたときにはもう、感動です!!!




かわいい


mBOTくん、弟だねぇ。



ポチっとスイッチを何回か押すと、ライントレースができます!



付属の大きな紙の黒い線の上をずーーーっと走ってくれます!
えー、なんでーー、すごいー!!!!


mBOTくんには2つのセンサーがあり、障害物を避けてくれるお目々のセンサーと、下に向いてるライントレースセンサーがあります。


障害物避けモードは、手とか出すと避けてくれるのですが、なんだかいじめてる気分…(^^;;




それから、LEDライトの色も変えることができます。



左右で変えることができるので、ミックスで好きな色を作ることも!


スマートフォンアプリを事前に入れていて、そこでいざプログラミング!!


言語とか必要ではなく、ちゃんと日本語なので子どもにも分かりやすい。
「親がプログラミングの知識がないと教えられないかしら?」っていう心配もありません!
試しながら、いろいろやっていくうちに…という感じかも。



今回のイベントでは、体験だけでなくなんとお持ち帰りができました!
頑張って組み立てたmBOTくん、我が家にお迎えできます。
すごく嬉しい(*^^*)



自宅でしばらく色々プリセットの機能で遊んで、いざプログラミングしたら、「止める」ことを入力し忘れて、「どーーやってとめるのーーーー!!!?」って一同パニック(笑)

制御、大事です。
そういうとこから、プログラミングの感覚って学べるなぁ、と思います。
機械は察してくれません!
ちゃんと命令してあげないとね




我が家にある操作できそうな端末が、iPadかなり古くてBluetooth認識せず、古いAndroidも認識せず、息子の古すぎるiPodはアプリ無理じゃない? パパは自分がゲームするから使わせてくれず。

ってなかんじで私のちいさなiPhone5が頼りです。

画面が小さくて見づらいんだよねー。。。
指でドラッグ&ドロップしていくので、うまく操作ができなかったり。
iPad、もうちょっと新しいの買い直したいね〜




もっといろんなことをしてみたいので、本を購入しました。
LEDとか、究極に好きな色にしてみたい!!
ドレミの音もなんかもいじってみたいーー!!


息子は、ラジコンのようにiPhoneに入れたアプリで左右など捜査して遊ぶのにハマったようで、せっかくのプログラミング機能を使わずひたすらラジコン!!Σ(゚д゚lll)
まぁ、ラジコン好きだからね(^^;;

…そんな感じで遊ぶこともできるので、プログラミングが大変だったり難しいと感じる年齢の子でも、自分の好きに操作して遊ぶこともできちゃいます!



ちょっと高いけど、mBOTくん、クリスマスプレゼントにもオススメです


Musio/Makeblockファンサイト参加中


2016年8月 8日 (月)

横浜市のプール料金比較。家族5人でいくらかな?

プールの季節ですね〜!
近隣の中学校のプール開放がなくなってしまったので、なかなか行きづらくなってきましたが、近場に何ヶ所かプールがあるので毎年どこにしようか迷います。

ちょっと料金比較してみようかと!




日産ウォーターパーク
横浜国際プール
都筑プール
旭プール
大貫谷公園プール
こどもの国プール



気軽に行ける距離にあるのはこのあたりです。



料金比較
我が家は大人2人中学校1人小学生2人です。
2時間で計算してみます。


《日産ウォーターパーク》
13歳以上1時間500円延長30分200円
13歳以下1時間250円延長30分100円
駐車料金 400円

(500+400)×3+(250+200)×2+400=4000円

おおぅ、結構する!
プールゾーンとジャグジーなどの温泉ゾーンがあるからお得なはずです。



《横浜国際プール 》
土曜日は小中高は無料!
それを知ったら土曜に行きます!!

大人料金 2時間 700円
駐車料金 2時間 300円

700×2+300=1700円


きっと土曜日は混むんだろうな…と思いながらまだ行ったことがありません。
試合などで使えない日があるため、HPで日程を確認することが必要です。




《都筑プール 》
大人 1回400円
中学生まで 1回100円
駐車料金 2時間 300円

400×2+100×3+300=1400円


時間ではなく1回いくら、なので元気な子どもたちは一日中遊びたいかも?!
回数券がお得だけど、そんなに行かないなぁ(^_^;)



《旭プール 》
大人 1回 400円
中学生まで 1回 100円
駐車料金2時間 400円

400×2+100×3+400=1500円


都筑プールより駐車料金が少し高い。こちらも同じく1回料金で、回数券がお得です!
屋内プールと夏場は屋外プールがあります。
昔は混雑のせいかな??駐車場が停められなかったという勝手なイメージがあります。



《大貫谷公園プール 》
25mプール 1時間 100円
駐車場 なし

駐車場がないので大人1人は送迎係になってしまいます。または公共交通機関。
家族4人で計算します。

100円×4人×2時間=800円


夏場の屋外プールです。
安い〜!



※追記
近くにコインパーキングありました!




《こどもの国プール》
新聞を取っていたらチケット貰えるんだけど……

入園料+プール料金
大人 1100円
小中 450円
駐車場 900円

1100×2+450×3+900=4450円

こどもの国プールは持ち込み可だし売店もあるので一日中楽しめます
お弁当をつくってくるもよし、買ってくるのもよし。……プラスの出費ですね(^_^;)





まとめると、大人2中学生1小学生2の我が家だと、基本2時間で駐車場もいれて(ないところは1人送迎係なのでお留守番)計算すると…

日産ウォーターパーク 4000円
横浜国際プール 1700円
都筑プール 1400円
旭プール 1500円
大貫谷公園プール 800円
こどもの国プール 4450円



こうなりました! 計算あってるかな??(´Д` )

料金だけ見るとだいぶ違うなぁ。
値段が高いところに行く時には気合入れて遊ばないと!!って気持ちになりますね(^_^;)




商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

2012年3月 5日 (月)

ガンダムAGEスナック

息子がガンダムAGEに夢中です。

私は今回のガンダムは最初は絵がちょっと・・・
だったけどウルフさん出てきて
タイタス登場が綺麗でだんだん好きになってきました!

でも、なんか観てると総集編を観てるような気分(--;)
話がポンポン飛ぶ
多分100年分をやるんだもんね、仕方ないけど。
いいシーンをいっぱいカットされてるものを観ている気がしてならない。
フリットの青年時代、みたかったなー(T T)新田くんの声で。
ゼハートとアセムとロマリーが青春するとこもなんで写真で済ますのー
ウルフさん、コールドスリープしといてよ

 

CMでガンダムAGEスナックがやるようになって
息子の目がキラキラ。

だけどどーしても売ってない。
やっとちょっと遠いイトーヨーカドーで1回見つけて買って以来全然。
しかもそこもすぐになくなっちゃったようで、ばばにお願いしたら
売ってなかったって。

どこのスーパーにも売ってなくて、
あー・・・人気ないのか。。。  って思っていたら
一番近いダイエーでやっと!!

買ってあげたら子供たち全員大喜びでした。

パパと私がガンコレやってるから、手作りガンコレ作っていたようだけど
やっぱり本物カードだとテンション上がるんだなぁ。

 
 

ガンダムAGEスナックか、小さいプラモが入ったガムを買おうと
コレ


幼稚園の息子、お手伝いがんばってます(*^-^)

プレミアム バンダイ

2010年3月21日 (日)

のんびり

昨日の夜は怖いくらい強い風が吹いていて
びっくりしました。

朝、自治会の掃除で「今日は20℃とかになるらしいわよ~」
って聞いて(天気予報を見ないので
終わって家に帰る頃には日差しが出てきたので
久々に家族全員で公園に遊びに行きました。

最近、公園ではいつも砂を食べる1才の娘、
今日は食べなかったのでホッ。

パパは砂場では子供達とひたすら山を作り、トンネルを掘り終えると
「オレの仕事は終わった」とやりきった顔をしていました。

結構、いろんなパパが子供と二人できていました。
「イクメン」ですね。

風は強かったけれど、あたたかかったので
京樽でおべんと買ってきて食べたいね~

という話になり、
パパが歩いて10分くらいの駅前の京樽へ
お目当ての海鮮ちらしを買いに行ってくれました。

桜が咲いていれば花見でしたが、まだでした。
残念。

2010年2月25日 (木)

動物園に行こう♪♪

朝日新聞のおじさんからいただいた、ズーラシアのペアチケットの
有効期限が2月末なので、お散歩大好きな母親と
ちびっこ達と4人で行ってきました。ギリギリ!

先週、森田さんがお天気予報で
あったかくなる、もしかしたら春一番?!
って言っていただけあって、いいお天気でした

遠足って時期でもないしね~・・・なんて言ってたけど
こんな時期でもちゃんといるんだね。
おじいちゃんおばあちゃんや、親子連れ、
何かの視察???みたいな感じやカップル。
平日ですいていたけれど結構来てました。

3歳の息子は走り回りまくり。
あぶないし迷惑だからやめてほしいけど
男の子って走らずにはいられないのだろうか・・・。
前回来た時の事をよく覚えていて
「アイスがたべたい」だとか「おひるごはんが
たべたい」だとか。

母親は「ヤブイヌがみたい」と言っていました。
息子は「キリンさんがみたーい!」っていうんだけど
ズーラシアにはキリンさん、いないような・・・。

今日はオカピが歩き回っていたので
たくさん見ることができました。

ペンギンさんのゴハンの時間に遭遇したので
お魚くわえて泳ぎ回るペンギンが見られました。
息子は「ぼくもおさかなたべたーい!」

よく歩いたし、日に当たったので疲れちゃって
帰ってからは私は一人でお昼寝ー。
起きてからは頭痛で右目の辺りが痛くって
お部屋は荒れ放題

明日がんばります。

お姉ちゃんは学校だったので行かれなかったから
お土産買ってあげました。

お土産の話はまた次回・・・

2009年7月27日 (月)

夏休み

夏休みですね~~。

小学2年生の娘に、充実した夏休みにしてあげたいのだけれど

ダンナは入院しちゃってるし、乳幼児2人かかえてると

なかなかね・・・。

 

とりあえず、夏休み定番の”1日の予定”を一緒に立てる(笑)

 

朝10時までは 宿題やリトルと決めた。

 

自由時間    お友達と遊んだりなんだり昼ご飯食べたり

 

5時帰宅。 

  夕食・風呂・部屋の片付け(毎日ぐちゃぐちゃなのよ)

8時から 読書

8時半~9時頃 就寝。

 

 

 ・・・とまぁ、一応こんな感じにまとまりました。

DISNEYのサイトのミッキーの壁紙ダウンロードして

そこに文字を重ねて印刷して壁に貼っておいた。

いっつも遊ぶ子も、10時にピンポン押しに来ます。

いつまでたっても帰宅時間を守れないので、

どうしようか、模索中。 

 

 

 

そして常日頃気になっていた、「朝日小学生新聞」

普段は毎日何かを読むような暇はない。

(ヒマなはずなのにどーーしてなんだか)

8月ならイケるかも!!

集金に来た新聞屋さんに

「1ヶ月だけ、お願いできませんか」

って思い切って聞いてみた。

OKでした(≧∇≦)

彼女は読むことが大好きだから、

どんな知識を仕入れてくれるんだろうと楽しみです。

私も読んじゃうぞ

2009年7月21日 (火)

おむつはずれ

あんまりよくないんだろうけれど、

ご褒美作戦。

これがまた、結構うまくいっちゃうんだ。

(アシカショーじゃないんだから・・・)

2歳の息子、お姉ちゃんがトイレに行くと

楽しいみたいでよくついていく。

そろそろ・・・、とトイレに座らせたりなんだり。

牛乳あんだけ飲んでれば、まぁ、座れば出るね。

何回かうんちもできるようになったところで

「うんちできたねーー!えらい!!」

ほめてほめてご褒美に飴ちゃん(o^-^o)

「もっとごほうび!」

「うんちしたらね」

何日かしたらもう、

ご褒美ほしさにトイレに行く(笑)

1回したのに、またご褒美ほしさに

がんばったりする時がある。

ラク!! (´▽`)

もう雑食なので臭い!

その後始末から解放されるんだもん。

ラクだ~~~。

こんなにあっさりうんちの方ができるんなら

上の子の時もやればよかったなぁ( ̄Д ̄;;

おしっこはできたけど、うんちは長引いたから。

トレパン(布にしてみた)の

「キティちゃん、かわいそーね」

「ほし、かわいそうね」

ってしょっちゅう言ってたなぁ。

天使の羽の刺繍がかわいい!トレーニングパンツ4層タイプ・天使の羽刺繍 天使の羽の刺繍がかわいい!トレーニングパンツ4層タイプ・天使の羽刺繍

販売元:【magenta】 Baby Shop
楽天市場で詳細を確認する

より以前の記事一覧

最近のトラックバック