楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



お料理しました

2019年3月 2日 (土)

塩コーティングだから最後まで美味しい 海の精ごましお

海の精 ごましお





ごま塩好きが絶賛!


塩コーティングのごま塩をお試しさせていただきました



よく売っているごま塩と違い、ごま1粒1粒に塩がコーティングされている、ちょっと珍しいごま塩です。






口に入れた瞬間から塩味がするので、満足感が高いです。
そのままつまむとパリパリ香ばしくて、しっかり塩気があって、おせんべいを食べているようです。
ちょっと食べると止まりません




お姉ちゃんがごま塩というか、塩が大好きで。

お弁当のふりかけは、「かけたてのごま塩がいい!!」と、わざわざ100均で容器を探して詰め替えて持って行っていました。
時間が経つと塩が溶けてどこかへ行ってしまうのが残念だそうで。
ふりかけを持ち歩いているのをお友達も知っているようで、ふりかけを忘れた子が借りに来たこともあるそうです(笑)


そんな、塩好きのお姉ちゃん、
「ジャリジャリの塩が方が好きなんだよね〜」と言いながら「海の精ごましお」を手のひらにだして、お試し。



「え!!美味しい!!」



ダイレクトにくる塩味。


ごまにお塩がコーティングされているので、
「これならごまをたどれば大体塩がある!」
と(笑)
ごまと塩が別だと、塩気がどのへんかわかりづらい、みたいなことかな。








ごまと塩が別だと、だんだんと使い終わりが近づくと比率が変わってきてしまうことがあるようですが、コーティングされていたらそういうこともないので、最後まで美味しさが変わりません。



つまみ食いをしてしまうと止まりません〜


海の精ショップファンサイト参加中



2019年3月 1日 (金)

お味噌汁やおにぎりにも 神州一味噌 パパッと味噌パウダー

神州一味噌
パパッと味噌パウダー




使いやすい、粉末のお味噌をモニターさせていただいています。





今回は6本いただいたので、実家やご近所のママ友におすそ分け。

みんな、「えー、初めて見た!」
と言っていましたがそれもそのはず、新商品です。








2WAYタイプで、スプーンを入れて擦り切れる方と、



そのままパラパラかける方。




お味噌汁が大好きなので、まずはお味噌汁。
白味噌です。
溶けやすくて便利です。







乾燥ワカメや冷凍ネギがあれば、お湯を注ぐだけの即席味噌汁にもなります。




粉末なので混ぜやすいのを生かして、おにぎりにもチャレンジ。
焼きおにぎりは味噌派。これを焼いたらいいかも!




焼く前に食べきってしまいましたが



手軽に色々使えて便利です


2019年1月14日 (月)

ひかり味噌 無添加円熟こうじみそ

ひかり味噌 無添加 円熟こうじみそ 750g





モラタメさんでお試しさせていただいています。


「無添加」
酒精(アルコール)やだし調味料を一切使わずに、 大豆・米・塩・水のみでつくりあげたもの。

毎日飲むお味噌汁、できるだけ余計なものが入っていないお味噌を選びたいです。



ひかり味噌の無添加円熟こうじみそは、よく行くスーパーで売っているので、普段からよく買っています。

お味噌汁がメインですが、きゅうりにつけるのも子どもたちに大人気!







冬になると豚汁をたくさん作っておくと、一品あるし、そこからメニューを考えやすくなるのでよく作ります。





色もよく、食欲をそそります




コクがあってみんなが好きな味です。







2018年12月 9日 (日)

中華といえば創味シャンタン。鍋にも!





創味シャンタン、お試しさせていただいています。


息子が見た途端、
「そうみ〜そうみ〜
と歌いました。
CMでもお馴染みですね。


中華スープやチャーハンなど、中華のメニューに入れると本当に美味しくできます!

清湯スープをベースに、油脂、玉ねぎ、にんにく、スパイスなどを配合した中華スープの素です。


我が家も常備してます。
最近は粉タイプを買うことが多いです。

スープを作るときには、もやしと創味シャンタンと水を入れて火をかけて、煮立ってきたら溶き卵を入れて、最後に乾燥わかめと刻みネギとごま油を入れて作ってます。
簡単なのに、コクがあって塩気が効いていて美味しい



息子はCMで
「追いシャン」
という言葉を覚えていたようです。

鍋つゆが一袋だと足りなかったり、途中でつゆが少なくなってきたときに「追いシャン」するといいそうです!


シャンタン鍋、やったことがなかったので早速試してみました!





基本のスープは、800mlのお湯に創味シャンタンは、
缶タイプ約30g=大さじ2です。

グラム数はどのタイプでも同じなので、レシピを見ても分かりやすいです。
チューブタイプなら、48cm。
粉末タイプなら大さじ4


我が家の鍋は2つに分かれているので、分量は半分の400mlに粉末タイプを大さじ2で作りました。
好きなお野菜色々と、鶏肉、大根おろしなどです。


味が濃い目で、しっかり具材に味が絡みました


鍋の素を買わなくても、常備している創味シャンタンでできちゃうんだ、とビックリです!
辛い鍋の素だと子どもたちが微妙な反応をするので、辛さを薄めるにも良さそうです!




2018年10月 2日 (火)

エスビー食品「李錦記 炒醤(チャオジャン)うま辛黒胡椒味と海鮮うま塩味」





エスビー食品 李錦記
炒醤(チャオジャン)
うま辛黒胡椒味、海鮮うま塩味




モラタメさんでお試しさせていただきました



これ一本で色々な中華料理が美味しく仕上がります


うま辛黒胡椒味と海鮮うま塩味の2種類。
どちらも気になる味です!








うま辛黒胡椒味

旦那がいま黒胡椒にハマっているので、この味がたまらないそうです!

炒飯にも炒め物にも!




調味料が黒いです!

分量はcm表記なので、分かりやすい!




オイスターソースと黒胡椒の風味豊かな美味しい炒飯ができました


家にある余り物でつくる炒め物も、これで味付けるだけで本格的な味になります!







海鮮うま塩味

こちらも、海鮮味の炒飯を作ってみたかったので、まずは炒飯から。



仕上げにこれで味付けをするだけ。

具材は黒胡椒の時と同じで、海鮮の具は入れてないのですが、美味しい!
ほたてとエビの、魚介の旨味がとってもいいです

スープも作ってみたいです。





簡単で時短になり、とっても美味しい万能調味料です






2018年7月14日 (土)

手軽にプロの味!ハウス食品「ハウス プロ クオリティ ビーフカレー

ハウス食品
ハウス プロ クオリティ ビーフカレー (170g×4袋)



モラタメさんで当選して、お試しさせていただきました!







よく行くスーパーでも買うことができる、4袋入りのレトルトカレーです。

大人の中辛。






暑い時期は、食中毒も気になるしガスコンロでお部屋が暑くなってしまうので、レトルトカレーを電子レンジ調理っていいかもしれません。

そしてもうすぐ夏休み。
仕事の日の子どもたちのお昼ご飯にもレトルトカレーは大活躍です。もちろん、私の1人の日のお昼ご飯にも。







具材は煮込まれていて、香りが良くコクのある味わいです。
牛肉が大好きなので、ビーフカレーはたまりません!!
ほぐれた肉がところどころにあります。


辛さはそんなでもないですが、舌ではなくノドで感じます。

小学生の息子も美味しいと食べていました




具が溶けているのでアレンジが自在です。
好みのトッピングができます。



我が家は冷凍庫に特から揚げを買い置きしているので、トッピングしてみました。
合う!!

この時期は夏野菜とかトッピングしたいですね。




朝、食欲がなさそうな時に、お茶碗カレーを出したら子どもたちのテンションアップ!!
お茶碗なので、一袋を3人くらいで分けました。





まろやかブレンド
中辛
辛口

の3種類のラインナップ。



辛いとすぐ文句を言う小学生の末っ子も、中辛なのに食べられましたが、まろやかブレンドも気になります。
いつものスーパーには中辛と辛口だけだったので、別のところに行った時に探してみようと思います!


2018年5月18日 (金)

お手軽なのに本格!キーマカリードリア






深き旨味とビイフの香り立ち
銀座 キーマカリードリア 中辛


お試しさせていただきました



冷凍食品の、カレードリアです。
一袋に2コ入りです。


一個なら500wで約4分電子レンジで温めるだけ!



カレーのいい香りがパッケージを開けた時から漂います。







ライスはターメリックライスです。
コクのある中辛のカレー。
チーズが少しかかっています。冷蔵庫にチーズがあったら足したかったです!







カレーが辛くておいしい!
深い味わいです。
ビーフかな?と思ったのですが、豚肉と牛肉が両方入っているようです。
小さく切ってある人参も入っています。


電子レンジでチンするだけなので、1人の時のお昼ご飯にぴったりです。
うちの子どもたちにはまだちょっと辛いかな〜
大人の楽しみですね



明治の冷食ファンサイト参加中

2018年2月11日 (日)

バレンタインチョコ ドーナツ型を使ってかわいいスイーツ

お姉ちゃんも末っ子も、バレンタインチョコを交換するので、結構大量に作らなければいけません。


今年は何にしようかな〜、去年のシリアルバー、結構良かったよなぁ…と思っていたら、共立食品さんから交換セットがモニターで届きました





そのまま溶かして使えるチョコレート
デコレーショングッズ
アルミ型
ドーナツ型
ラッピンググッズ



すごい

ドーナツ型に末っ子、大興奮!
ドーナツが大好物なんだけど、脂っこいものはアトピーにきっとよくないよねぇ、と思って結構ドーナツのおねだりを断るので、これがあればホットケーキミックスとかでドーナツ風のお菓子が作れます!
一口サイズ×5個の型なので、オーブンレンジにもう一個並べて入るサイズのものを買い足そう。

シリコン型、たこ焼きするときの油を塗るハケでぬっておくと冷めたらすぐ取れますね。
食洗機で汚れはほとんど落ちました。



バレンタイン用につくったのは、

・ドーナツ型チョコマドレーヌ、チョコがけ
・アルミ型入りチョコレート
・ドーナツ型チョコレート


です。
チョコレートはホワイトとストロベリーの2種類いただいたので、両方の味で作りました。








ドーナツ型が5個なので、午前中はマドレーヌを繰り返し焼き(ダイソーのチョコマドレーヌミックスで3回ほど)、午後にチョコレートをやりました。



「そのまま溶かして使えるチョコレート」はとってもラクでした!


刻まないので汚れない!
ボウルもいらないのでさらに汚れません!


お鍋のお湯に入れるだけ




ドーナツ型のマドレーヌをチョコにくぐらせたり





型に流し込んだり、トッピングしたり





ストロベリーチョコをドーナツにひたして、ドーナツ型に入れて余りをアルミ型へ入れて冷蔵庫へ



ドーナツ型からだして、次は同じことをホワイトチョコで やって冷蔵庫へ



ドーナツ型からだして、チョコペンやアラザンでデコレーション


という流れでした
型、似たもの見つけて買っとくんだった


チョコペンは固まるのが早くて、末っ子がゆっくりツブツブをかけていたらどんどん固まってしまいました。
急いでー!!










末っ子のバレンタイン、完了!

次はお姉ちゃんです。
お姉ちゃんも、このチョコレート便利だから探してこれにしよう!


共立食品お菓子大好きの会ファンサイト参加中

2017年12月22日 (金)

【PR】とってもジューシー 特級あらびきウィンナー グランツェント

株式会社ベイシアさんのPB商品の発表会に参加させていただいた時に私が一番気に入った商品


グランツェント









おうちでじっくりお試しさせていただきました


しっかりとした味で、パリッと美味しい!



7本(126g)×2袋で298円という価格からは想像できない美味しさです

ウィンナーでガッカリしたくないので、○ルトバイエルンか◯ャウエッセンを安い時を狙って購入していますが、安定してこの値段でこの美味しさ、とってもいい!


5人家族なので7本入っていると、1人一本食べてさらに誰か2人おかわりできる!!
最近はどんどん一袋の容量が減っちゃっているので、ボリューム感が嬉しいです。



「JAS特級」が付いているウィンナーは美味しいんだよ、とむかーしスーパーの試食のおばちゃんが教えてくれました。
あったかい時に美味しいのは当たり前、冷めても美味しいからお弁当に入れた時に違いがわかるのよ、と。



普通に食べるのはもちろん美味しい。
塩気が強めなので、私は一本で満足できちゃいます。
子どもたちは取り合い






茹でる時には沸騰させないのがポイントです(パッケージに書いてあります。はじめて知った!)







ポトフにしても美味しかった〜









グランツェント、オススメです

2017年12月 7日 (木)

本格中華!李錦記の麻婆豆腐

モラタメさんからいただきました。

李錦記の回鍋肉と麻婆豆腐





本格中華!
トゥーランドット脇屋友詞シェフ





早速、麻婆豆腐作ってみました。
こちらはタレなので、具は自分で用意します。


用意する材料
絹ごし豆腐 1丁
合挽き肉 約60g
長ネギ 中1/3本
サラダ油 大さじ1
麻婆豆腐の素 1袋


合挽き肉を炒める



火を止めて、麻婆豆腐の素を加える



豆腐を加えて、蓋をして弱火で煮込む



長ネギを加えて炒めて出来上がり!



濃いめの仕上がりで、簡単に美味しくできました
子どもたちには辛かったみたいです



辛めの麻婆豆腐が好きな方にはオススメです

最近のトラックバック