楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



日記・コラム・つぶやき

2018年12月11日 (火)

Panasonic純正のクリーナーでドラム式洗濯機の洗濯槽を洗ってみました

大掃除の季節ですね〜。

我が家の洗濯機、乾燥機能が落ちてきていて乾きづらくなってきました。
埃が詰まるところに手が届かない構造なのです。

先日、排水溝の高圧洗浄が来たので、そのタイミングで排水溝を掃除しようとしたら、前回斜めにはめていたようでパーツが分解できず、掃除していない大変な排水溝を業者さんにお願いすることになってしまいました。


排水溝が綺麗になり、洗濯機の埃のフィルターをどうにかしたくて掃除機に灯油のポンプを切ったものをくっつけて、奥の埃を取ってみました。
2時間では全然乾かなくて4時間かけてたタオルが、2時間でほぼ乾いてあと少し!みたいな仕上がりまで回復しました。


よかったーー。


塩素系漂白剤で槽洗浄をしたり、ドア部分の埃を取ったりもしました。




ふと、年一回やるスペシャルケア、専用クリーナーでの掃除方法があることを思い出し、10年間一度もやってなかったなぁ、と反省。


取扱説明が行方不明だったので、パナソニックのサイトから取扱説明書をダウンロードして、お手入れのページを熟読。



クリーナーを購入することにしました。


約2,000円!!





高いけど、ネットでも凄いと評判だったので期待!!

年数が経ちすぎていると、部品がないので業者さんもやってくれないんですよね。
ドラム式の洗濯機の分解お掃除。





11時間かかるので、何かあったときにも対応できるように、仕事がない日に朝からチャレンジ!


わかめが出るかな〜?!と期待して、
槽洗浄モードで水をためたら、一本まるごと注ぎます!




※危ないのでゴム手袋してください。
洗濯槽に注いでいるときに跳ねるので、メガネなども!
刺激臭があります。あんまり嗅がない!






泡泡でわかめとか見えないよ??





しかし、回っている水を見ると……




黄色い!!
っていうか、茶色い!!











10年間ためにためた汚れが落ちてます!



この間、塩素系漂白剤でやったときにはこんな色にならなかった!!

さすが専用クリーナーです。




部屋干しの生乾きの匂いとか、なかなか消えない道着の匂いや、乾燥時の臭いのとかが少しは改善するかな??






↓ ドラム式にも縦型にも使えます。
全メーカー使用可



2018年12月 9日 (日)

中華といえば創味シャンタン。鍋にも!





創味シャンタン、お試しさせていただいています。


息子が見た途端、
「そうみ〜そうみ〜
と歌いました。
CMでもお馴染みですね。


中華スープやチャーハンなど、中華のメニューに入れると本当に美味しくできます!

清湯スープをベースに、油脂、玉ねぎ、にんにく、スパイスなどを配合した中華スープの素です。


我が家も常備してます。
最近は粉タイプを買うことが多いです。

スープを作るときには、もやしと創味シャンタンと水を入れて火をかけて、煮立ってきたら溶き卵を入れて、最後に乾燥わかめと刻みネギとごま油を入れて作ってます。
簡単なのに、コクがあって塩気が効いていて美味しい



息子はCMで
「追いシャン」
という言葉を覚えていたようです。

鍋つゆが一袋だと足りなかったり、途中でつゆが少なくなってきたときに「追いシャン」するといいそうです!


シャンタン鍋、やったことがなかったので早速試してみました!





基本のスープは、800mlのお湯に創味シャンタンは、
缶タイプ約30g=大さじ2です。

グラム数はどのタイプでも同じなので、レシピを見ても分かりやすいです。
チューブタイプなら、48cm。
粉末タイプなら大さじ4


我が家の鍋は2つに分かれているので、分量は半分の400mlに粉末タイプを大さじ2で作りました。
好きなお野菜色々と、鶏肉、大根おろしなどです。


味が濃い目で、しっかり具材に味が絡みました


鍋の素を買わなくても、常備している創味シャンタンでできちゃうんだ、とビックリです!
辛い鍋の素だと子どもたちが微妙な反応をするので、辛さを薄めるにも良さそうです!




2018年11月29日 (木)

手軽にカフェ気分! キャラメルラテとクリーミーラテが作れちゃう!

ネスレ ブライト リキッドタイプ






カフェの本格気分を味わえます


常温保存できるポーションタイプで、簡単にフレーバーコーヒーが作れます。


パッケージの裏には、バリスタでの作り方が載っています。バリスタ、いいなぁ〜
カフェラテメニューを選ぶと、ふわふわ泡立つコーヒーが出来上がります。


我が家にはバリスタはないので、ブラックコーヒーに入れて作ります。
香味焙煎が旦那のお気に入り。











甘さがしっかりあるので、お砂糖はいりません。
いい香り〜。



溶け残らないので、アイスでも作れます!



モラタメさんで当選してお試しさせていただきました。

登録すると、抽選で色々な商品をお試しできたり、送料くらいの少額でお試しできたりお得です!
お試しした商品の口コミでポイントも貯まるのでポイ活にも!
↓こちらから見てみてくださいね。






2018年11月23日 (金)

話題のpaypayを入れてみた

PayPay、支払額の一部または全額を還元する「100億円あげちゃうキャンペーン」


楽天ペイ、アップルペイなど、◯◯ペイがまだまだなんだか分かっていない私ですが、今朝知ったPayPay、なんだかおトクだというのは分かるので、思い切って始めてみました!


「500円ゲット」
「5000円チャージで1000円ついてきた」

など、1,500円分のおトクがあるようです!



PayPayとは??



最近よく聞く◯◯ペイ。
スマホでバーコードやQRコードなどを表示して決済ができます。
クレジットカードとどう違うの??とナゾですが、カードを使わないのでスキミング防止になる、というメリットはあるようです。
◯◯ペイでも結局はクレジットカード払いになったりするので、ポイントの2重取りなどもできます。

PayPayもそのスマホ決済サービスの一つです。
アプリをダウンロードして手続きをすれば、対応しているお店での支払い時にはバーコードやQRコードを見せて読み取ってもらえば決済ができます。



100億あげちゃうキャンペーン



全国のファミリーマートでPayPayが利用できるようになる12月4日から、PayPayでの支払額の一部または全額を還元する「100億円あげちゃうキャンペーン」を実施。

・PayPayで支払いをすると、支払額の20%がPayPayボーナスで還元されるキャンペーン

・40回に1回の確率で支払額の全額がPayPayボーナスで還元されるキャンペーン



20%還元はデカイですね!!
ファミマでお昼を買うサラリーマンの方々(うちの旦那も)などにもおススメです。



アプリをダウンロードで500円



さっそく、アプリのPayPayをダウンロード。
キャンペーン中で、500円がその場で残高に入りました。
おおお!



チャージで1,000円



そして、PayPay残高に5000円以上をチャージしたら1,000円相当のPayPayボーナスを上乗せするキャンペーン(一人1回のみ)もあります。

銀行口座とYahoo! JAPANカードからのチャージが対象でした。

年会費無料【Yahoo! JAPANカード】



Yahoo! JAPANカードを持っているので、必要事項を入力して5000円チャージで無事、残高が合計6,500円になりました。





1,500円おトク!


Yahoo! JAPANカードがない旦那は、銀行口座から。
銀行口座は、楽天銀行….ない。ソニーバンク…ない。
横浜銀行…ない。あれれ??
うちで使っている銀行口座はことごとくダメでした。
唯一ゆうちょ銀行が行けたのですが、本人確認が家に郵便物が届く系の認証で時間がかかりそうです。





チャージのキャンペーン対象にはなりませんがクレジットカードを登録で、JCBは対象外でした。
旦那は楽天カードなど色々なカードがJCBでした。
たまーにこういうことがありますね(-.-;)


ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーの方には、500円相当のPayPayボーナスをプレゼントするキャンペーンなどもあります。





ファミリーマートやヤマダ電機など、20%還元になるのは12月4日からです。
100億、すぐになくなっちゃうかな??

2018年11月15日 (木)

西松屋株主優待カードが今日までだったのでお買い物

父からもらった西松屋の株主優待の1000円のプリペイドカードの期限が今日までだったので、お買い物行ってきました!

あぶないあぶない!!



お姉ちゃんはすっかり大人もの。
お兄ちゃんは150cmを着るので、店内の案内を見ると140まで書いてあったので
「あー、もうサイズ扱ってないのかな??」
と心配に。
少しだけ150もありました!
今回はお兄ちゃんの長袖を購入したかったのでホッ。



それから、末っ子のチアで冬のイベントがあれば、防寒にストッキングを履いた方がいいと聞いたのでストッキングも。
肌色の子どものストッキングは需要がないのかな、列も在庫もサイズも少なくて。
ストッキングは399円でした。




そのうち着られる服のサイズがなくなっちゃうと株主優待のプリペイドカードもなぁ…と考えちゃいますが、もうすぐ妹が結婚するので、向こうにいくのかな??

まぁ麦茶や洗剤、おしりふきをウェットティッシュとして買って置いたりすることもできるので。
あとは鉄分のサプリメントは相変わらず私も上のコも必要だから、そういうのもいいのかも!


2018年11月11日 (日)

オレペ 大感謝まつり2018

オレンジページのイベント
オレペ 大感謝まつり 2018
参加してきました





東京ドームシティ プリズムホール


3部の当選でした。
ステージも当選!

30分前くらいに到着したんだけど、もう長蛇の列!!

ひえー!!
配布物、なくならないかな?!
と心配しましたが、試供品の配布時にはパンフレットにスタンプを押してくれるので、品切れはあまりありませんでした。

最初に受付で、ヤマキの白だし、ブレンディのカフェラトリー 濃厚ビター、リード圧力バッグなどが入ったお土産を受け取りスタート。

たくさんお土産いただきました〜







結構重くて大満足。



企業ブースとステージがありました。




ステージは同行の母達に観てきてもらうことにして、娘とぷらぷら〜の予定が、歩いていたらキャンセルが出たステージを「いかがですか?」とスタッフさんに勧誘してもらい、運良く参加することができました





「小田真規子さんの手作り調味料 あらごしウスターソース」


ウスターソース、手作りできるんですね!
まろやかで酸味があり美味しかったです。





そのソースを使っての焼きそば。
お料理にはコツがあるんですね〜。
あんまりかき混ぜないで火を通す作り方に目からウロコ!!










企業ブースは13社。

試食をいただいたり、お土産をいただいたり。


1.DHC

食べるオリーブオイルのアンチョビのやつ、とっても美味しかった〜
最後に行ったので、「おかわり大歓迎ですよ〜!」と言ってもらえました。

化粧品も、美容液の現品一本いただきました!
使うの楽しみ〜!


2.JR東日本スポーツ

パーソナルトレーニング「KAWARERU」のちょこっとトレーニング講座、女性向けプロテイン飲料「MURB」の試飲とお土産をいただきました。
ピンクがかわいい


3.常盤薬品工業

なめらか本舗のシートマスクの体験(手の甲)、リンクルジェルクリーム(愛用中です)の体験をしてきました

こってりめのオールインワンでお気に入りです。

娘が福引で当選して、シートマスクいただきましたー!!
でかしたー!!


4.三菱電機

スティッククリーナーの体験でした。
見ると欲しくなってしまう!!
スタイリッシュで素敵です。


5.シーボン

大盛況で終了でした。


6.エバラ食品

「プチっと鍋」の坦々ごま鍋の試食、お土産で一袋いただきました。
抽選であたり、しゃぶしゃぶのつゆ「なべしゃぶ」を3種類から選んでいただきました(全員あたりかー、と思いきやはずれもちゃんとありました)

鍋の季節なのでどちらも楽しみです


7.ダイハツ×まめ部

「ダイハツハイゼットトラック」の試乗など。
小さなお子様たちも喜んで試乗して、たまにクラクションがなってビックリ(笑)



8.オハヨー乳業

ぜいたく果実シリーズののむヨーグルト、1パック試飲させていただきました。
私は迷いに迷って、ピーチ!
果実がつぶつぶしていて美味しい
娘はブルーベリーでした。


9.第7回オレンジページ×Ajinomoto ジュニア料理選手権



10.味の素

試食は終了してしまったのですが、お土産だけいただきました。
息子がサッカーの後に飲むゼリー飲料 ガッツギアやほんだしなどいただきました。


11.ネスレ


12.エスビー食品

「きざみ青じそ」と、SNS投稿でマジックソルトをいただきました


13.東日本旅客鉄道

「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2018」
スイーツセットをトレイに乗せていただいて、ほっこり休憩。
「桔梗信玄餅プリン」「TERAKOYA オリーブ・サンド」

桔梗信玄餅プリンが気になっていました。昨日山梨行ったのにこんな商品あったなんて気づきませんでした。
信玄餅は色々なシリーズが発売されているのですね。

オリーブサンドはレーズンサンドだと思い込んでいました。母が「オリーブだよ」って。オリーブ、大好きですが大体しょっぱい料理なのでスイーツに入っているのは意外!!

知らない商品、まだまだたくさんありますね。



SNS投稿で図書券をいただいたり、今日の感想でビールをいただいたり(サワーから変更)して、ズッシリの荷物になりました。
脱いだコートとか荷物が多くて身動きがしづらく、写真が全然撮れなくて



帰りには東京ドームシティのイルミネーションも堪能。


大満足のイベントでした^_^

2018年11月 3日 (土)

癒しの贅沢バスタイム 「バブ エピュールバスエッセンス イランイラン&サンダルウッドの香り」

バブ エピュールバスエッセンス
イランイラン&サンダルウッドの香り







バスタイムがゴージャスになるバスエッセンス。



イランイランとサンダルウッドの香りで、リラックスできます。




透明な液体ですが、お風呂に入れると乳白色に変化します!











乳白色で、とってもいい香りがします。
洗面所だけでなく廊下までいい香り




子どもたちも気に入っていて、
「入れていい??」って聞いてきます。




花王のキャンペーンに参加中


花王のキャンペーンに参加中♪[PR]
花王のキャンペーンに参加中♪[PR]

2018年10月18日 (木)

子どもの心と身体の健康をサポート!サポートメイト スポーツバージョン

毎日スポーツを頑張っているお子様に





サポートメイト スポーツバージョン


武術にサッカー、それから期間限定の学校の体育大会に向けての短距離走の放課後の特訓。

息子はスポーツが大好きです。

足が痛いと言うことはあっても「疲れた」とはあんまり言いません。
でも、こんだけ動いてると疲れるんじゃないかな、と心配になることも。




スポーツを頑張るお子様に向けたサプリメントをお試しさせていただきました。









スティックタイプで30日分入っています。
飲み方は水に溶かすだけなので、簡単です。
息子も自分で作ってます。










綺麗な黄色は「サフラン」の色です。
子どもたちには給食のサフランライスでおなじみかな。




◼️休養をサポートしてくれるサフラン
◼️体調を整えてくれる乳酸菌
◼️スマホやパソコンなどのブルーライトや紫外線で消費してしまうルテイン
◼️足りない野菜を補うマルチビタミン


スポーツバージョンにはアミノ酸とカリウム
スタディバージョンには脳にいいDHAとリラックスのGABAが入ってます!
スタディバージョンもいいなぁ〜




成長期の子どもの心と身体の両方の成長のサポートをしてくれます。


「心の安定にはまず眠ることが大事」
と、リーフレットには株式会社むすびの代表取締役の渡辺さんの言葉。

成長と言うと、栄養面ばかり気にしてしまいがちですが、ゆっくり眠ることは成長にも健康維持にもとても大切です。



息子はチビのマッチョ。
背が伸びてほしいなとおもっているし、本人も頑張ってます。
身長には栄養、睡眠、運動が大事だと言われています。
サポートメイトは、栄養だけでなく睡眠の質も良くなるようです。
私も飲んでみたら、翌朝の目覚めがスッキリ

息子も何回か飲むうちに朝の目覚めが良いと気づいたようで、だんだんと自主的に飲みたがるようになりました。
先日は寝てから夜中に起きてきて「サポートメイト飲まなきゃ…」って




サフランの独特な味がして、最初は1杯飲みきるのはキツイかなと思ってしまいました。半分くらいまでは結構美味しく飲めるのですが、だんだんと苦味というか…。

しかしこのサフランの香りが重要なのです!
漢方薬にも使われる成分で、香りや味自体に効能があります。
朝のスッキリも、サフランによるもの。

だったら味より効果が優先です!

味は飲んでるうちに慣れてきます。
甘みがあるので、息子はもうすっかり慣れて、

「全然大丈夫。むしろこれ美味しい」と。



ヨーグルトやはちみつ、シャーベットにする、トーストにかけるなどの飲みやすくするアイデアもあるようです!
丁寧なリーフレットで理解が深まりました。



体育大会まで練習がちょっとハードですが、しっかり運動して良い睡眠で回復して、頑張ってもらいたいです



むすび|サポートメイトファンサイト参加中


株式会社むすび

2018年10月10日 (水)

楽天お買い物マラソンで買ったもの

2018年10月 楽天お買い物マラソン




今回は娘の修学旅行の準備から始まりました。そんなに買うものないなぁ〜、と思っていたら沖縄修学旅行なので、秋のこんな時期に水着が必要だったり



水着




娘の水着を購入。
夏の終わりのセールの時期に買いに行っていればよかったんだけど、修学旅行のアクティビティの希望が通ったかどうかが分かるのが遅くて買いそびれてしまいました。

着てみたらかなりいい感じでした!
黒が欲しかったんだけど売り切れていたので、白でもいいよー、と言うので白。
爽やかでかわいい

最近はTシャツ付きでいいですね。




コンタクトレンズ



旦那の分と、私の分。
旦那は普通のワンデー。

私はお出かけや外にいる日に使うワンデーアキュビューディファイン。
私は普段は使い捨てない普通のソフトコンタクトレンズを使っていますが、UVカットがないので長時間の屋外の日用です。

滅多に使わないので1箱から送料無料なのがありがたいです。

おんなじお店で買えたら送料とかお得かな?と思ったんだけど、なかなか取り扱いブランドが違うのでそう上手くはいきませんね。(でも買い回り的には店舗数が増えるのでOK!)

最近は処方箋や医療機関名の入力が必要なお店が多くて、不要なお店を探すのがちょっと大変。


スープポット




去年買って、猫ちゃんがとっても可愛くてお気に入りです。一個しかないから、家族の誰かがもう一個使うかなー?と。
スープジャーレシピとか、色々作ってみたいけど、粉末のコーンスープとか家で作ったミネストローネ、豚汁、おでんなんかを入れてます

可愛さ重視で


iPhoneケース



長らく使ったiPhone5を卒業して、中古のiPhone6sを買ったので、ケースとカバーのフィルムを購入。

手帳型がちょっとまだ使ってみる気分にならないので、リングにしてみました。


おせち




予約って買い回りダメなのかな??とよくわからないけれど、毎年購入している北海道のとんでんのおせち。
味がしっかりしていて豪華で本当に美味しい。
つぶ貝、柿バター、かにみそ、あわび(肝が好き!)などが私のお気に入りです。

近くに店舗ができてからは、大晦日に取りに行くので送料無料!

美味しいのでおススメです!

下着類





どうも最近、娘が胸が痛いと。
揺れないスポーツブラを2種類3枚購入。

馬刺し




生肉大好き親子。去年に引き続き、私と息子の誕生日が近いので2人の誕生日プレゼントとしてお義母さんが送ってくれる誕生日お小遣いで。

食べきりのちょうどいいサイズの小分けの冷凍になっているので、毎朝息子が
「ねえ、馬刺し食べよ」とコッソリ私を起こすのです(笑)

毎日少しずつ幸せが続きます





その他には、
楽天24でお昼に私が職場で食べるスープパスタ、おそらく販売が終了かもしれないお気に入りの森永の五穀とつぶあんのおしるこ(最後の3つ!)と生理用品

楽天ブックスで旦那のラノベ、李家幽竹さんの2019年の本

などを購入しました〜



ふるさと納税も頼みたいんだけど、まだまだ決めきれずにいます
豚肉の詰め合わせ、生ハムと豚肉の詰め合わせなんかをすでに頼みましたが、生ハムの幸せなこと!!!
ローストビーフとかもいいなぁ〜
なんて、少ない額の中で色々考えちゃいます。

つぶらなカボスも娘にリクエストされているんだけど、送料が気になってしまって保留です。




色々購入したので、支払い額が怖い…。

期間限定ポイントでくら寿司行きたいな〜


2018年10月 9日 (火)

イデアインターナショナルの株主優待 申し込みましたー!





今日から申し込み開始のイデアインターナショナルの株主優待。

100株持っているので、カタログから9000pt(9000円相当)の優待商品が選べます

絶賛含み損中ですが、カタログがオシャレ商品がいっぱいで、選ぶのはワクワクします


RIZAPグループの色々な商品が集まっていて、我が家でもBRUNOのホットプレートは、焼肉、たこ焼き、お好み焼き、鍋など、週末のご飯に大活躍しています



グランデのなみなみプレート目当ての株主優待だったのですが、今回のカタログにはちっちゃいサイズのしかなくてガッカリ




サイトが混みそうだなーと思い、開始の10時に申し込みをしようと思って準備をしたのをすっかり忘れてしまったのをお昼に気づきました


申し込むものはあらかじめ悩んでおいたのですが、サイトとにかく混んでいて、何度も途中で落とされてしまって。


いいなと思ったのは沢山あって、本当に迷いました。
マルコも持っているので、もしかしたら1000円くらいのはそちらでも頼めるかなー?と思い、せっかくだからまとまったポイントでしか貰えないものを優先しようと思いました。





BRUNOのマルチスティックブレンダー



古い1000円くらいで買った電動ホイップが火花が散るので(笑)そろそろ買い換えようかと!
離乳食に便利!という口コミが多くて、私も離乳食の時にこーゆーのあったらなぁ〜って思っちゃいました。
色も3色選べます。



3000ポイントには、RIZAPウォーター24本セットや、人気の洗顔料どろあわわなどもあります。


そして気になったのは、ローズの香りのリップスティック
テラクオーレ ダマスクローズリップクリーム





バラの香り、大好きなのです。



水筒もかわいい!
猫ちゃん、いいなぁ〜





BRUNO LEDランタン



今のところ防災目的だけど、とってもかわいい!
単一電池2つというのがちょっとえーー、っという感じですが、単一はガスコンロの点火にも使っていて切れたら買い置きがないのでピンチになったことが過去2回あります。
単一率を増やしてもいいのかも。。。

夜桜のお花見をご近所さんとした時にランタンを持ってきてくれた方がいて、とっても素敵だったのでこーゆーのもいいかな、って思います。




1000ポイントでは石鹸が素敵。
洗顔は石鹸派なので






他にもたくさんのページ、商品があります。
株を持っていなくても公式サイトで見られますよ〜!

イデアインターナショナル 株主優待制度



10万前後で、9000円の優待商品です。
定期預金だと数十円の利息なので、こちらの方が私は嬉しいです(今はすごく含み損だけど2〜3回優待もらえば大丈夫!)

10万以下の株だったら松井証券が手数料の点でおススメです。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック