楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



第57回リアルサンプリングプロモーションinお台場

2017年6月11日 (日)

おいしくてヘルシー アーモンドブリーズ

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場

ブルーダイヤモンドグロワーズxマルサンアイ
 
アーモンド・ブリーズ

 
Img_2057
 

話題のアーモンドミルクを紹介していただきました。
 
 
スーパーにもたくさん並んでいるアーモンドミルク。
 
20170611_093513_1 

今回ご紹介していただいたのは、ブルーダイヤモンドグロワーズ社の契約生産者が生産した
カリフォルニア産アーモンドを、豆乳などでもおなじみのマルサンアイ(株)が日本国内で製造したものだそうです。
 
パッケージの雰囲気などから輸入ものかな~、なんて思っていましたが意外でした。
   
 
 

 
原料のアーモンドを作っているブルーダイヤモンドグロワーズは、世界最大のアーモンド加工販売会社です。
 
20170611_093946_1
 
20170611_094025_1
 
 
 
 
アーモンドミルクの良さは、美味しくてヘルシーなところ。
 
 
  
20170611_094420_1

・カルシウム入り
・コレステロール無し
・低カロリー
・ビタミンEがたっぷり
 
 
アーモンドを間食にするとダイエットや美容にいい、と話題になりましたね!
ビタミンEの抗酸化作用。
 
 
 
そして、牛乳と同じようにおいしく楽しめます。 
  
スムージーにするくらいしか私には思いつきませんでしたが、公式サイトにはヘルシーでおしゃれなレシピが
たくさん!!
 
コーヒーに入れたり、クラムチャウダーにしたり、ドレッシングにしたり。
1リットルタイプを牛乳のように冷蔵庫に常備したくなりました。 
 
アーモンドブリーズ クッキングレシピ 
 
Img_2300
 
  
  
1リットルタイプと200mlタイプ、それぞれいろいろなフレーバーが出ています。  
20170611_095220_1
 
 
1リットルタイプ
 
・砂糖不使用
・砂糖不使用 香るバニラ
・オリジナル
 
 
200mlタイプ
 
・砂糖不使用
・砂糖不使用 香るバニラ
・オリジナル
・チョコレート
・コーヒー
・バナナ
・抹茶 
 
  

好きなフレーバーがきっと見つかります。
  
 
 
もちろん、アーモンドミルクだけでなく、そのまま食べるアーモンドも 
アーモンドは、ミスユニバースの育成をしていらしたエリカ・アンギャルさんがオススメの美容フードとて紹介したので、間食にアーモンドを食べる方も増えています。
 
私も思い出したように買って食べますが、大体が大きな袋入りでオシャレフードとは程遠い・・・。
 
 
20170611_100013_1
 
 
4つのフレーバーでオフィスの間食などにもおすすめです。  
 
 
20170611_100825_1

 
20170611_100725_1


 

スポーツをしている方にもアーモンドミルクは大変人気があるそうです。 
うちのスポーツキッズのためにも、(私の美容のためにも!)
お料理や飲用に取り入れていこうと思います。

 

 
 
サンプル百貨店 

チョコラBBシリーズ

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場
 
 
エーザイ
 
チョコラBB シリーズ

 
 
Img_2049
 
ドリンクタイプの3種類を紹介していただきました。
 
 
セーラームーンとコラボキャンペーン中なので、かわいいセーラームーンのパネルが
ありました 
Img_2093
 
 
 
 
まずはチョコラBB初の箱タイプ
「チョコラBBゴールドリッチ」 
 
 
20170611_000035_1
  
 
税抜き698円と少々お高いですが、女性開発者が厳選した6つの生薬など16種類の成分が配合。
 
 
20170611_000202_1
 
 
「全身がだるくてつらい」
「最近、疲れが取れない」
 
などのエネルギー代謝不足や栄養が体のすみずみにいきわたっていなかったりするときにいいそうです。 
 
 
 
 
そして、鉄分不足が気になる方には
「チョコラBB Feチャージ」 
 
20170611_000400_1
 
 
5月15日にリニューアルしました!
 
税抜き220円、とお手頃価格です。
 
 
20170611_000552_1

リニューアルして鉄分が5mgになりました。
そしてお味はプルーン&ピーチ味。
ノンカフェインなので、夜寝る前でも安心して飲むことができます。
 
私も寝る前に「あー、なんかふらふらするからサプリンメント飲まないと....」
と飲み始めるので、ノンカフェインだとすごく助かります!
 
 
つづけて毎日飲みたい方には3本パックなどもありますよ!
 
ちょっと苦みはありますが、小さ目だしパッケージのかわいさとかすごいです。


 
 
20170611_000846_1

そしてこちらもリニューアル。
 
「チョコラBBスパークリング」  
 
 
グレープフルーツ&ピーチ味、この味大好きです 
 
おいしい炭酸飲料で、お肌にいい成分がたくさん。
 
・皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素のナイアシン
・ビタミンB1、B6、C、Fe(鉄)を配合
・レモン75個分のビタミンC(1500mg)

 
 

チョコラBB Feチャージは各種キャンペーン中です。 
動画を観て応募、買って応募、など。
チョコラBBキャンペーン情報
 
 
先日、セブンイレブンでのキャンペーンではチョコラBBシリーズ2本購入でクリアファイルを1枚いただきました。
私が欲しかったはずなのに、子どもたちが喜んでしまって2枚ともとられてしまいました
 
20170602_19_08_55_2


 

最近は大人っぽいセーラームーングッズがたくさんあっていいなぁ。
私が見ていた時は、マンガの綺麗さとアニメのガキっぽさのギャップがすごくて
完全に子ども向けって感じでしたが、最近やっていたセーラームーンのアニメはとっても綺麗で
うらやましいです。
 
 
 
 
チョコラBBシリーズ、他にもたくさんの製品が出ているので、自分にあったものが見つかりそうです。

 
 
サンプル百貨店 

2017年6月10日 (土)

世界初のオイスターソースは李錦記だって知ってましたか?

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場


 
 
エスビー食品
 
李錦記オイスターソース チューブ入り

 
20170610_231714_1 
 
 
チューブ入りの調味料、李錦記のオイスターソースを紹介していただきました。
 
私の好きな料理のブロガーのはるはるさんが李錦記の甜面醤を使っていると知ってから
中華調味料は李錦記に目が行くようになりました。
 
20170610_231631_1

 
 
そんな李錦記、
世界初のオイスターソースを作ったのが李錦記だそうです
 
知りませんでしたー!!


 
 
 
1888年、李錦記の創始者である李錦裳(リ・キンシェン)によって世界初の オイスターソースが誕生しました。

20170610_231132_1
 
 
広東省南水近くの小さな村で料理店を営んでいた 李錦裳は、ある日牡蠣の調理中に火を消し忘れ、
気が付くと鍋底に香りのよい 濃厚なソースがたまっていました。
 
20170610_231258_1
 

その今まで味わったこともないようなコクとうまみが詰まったソース、
これが 「オイスターソース」のはじまりです。
 (公式サイトより抜粋させていただきました。)
 

 
まさかこんなに定番になっている調味料が、失敗から生まれたものだったとは!!

 

いまでは李錦記のオイスターソースは世界中で10年連続ナンバー1
一流シェフも愛用しています。

  
20170610_231223_1
 
 
 
オイスターソースって、レシピに出てこないとなんとなく使わなくなってしまったりしますが、
炒め物や、かけるだけ、隠し味など、いろいろな活用法があるそうです。
 
ためしに普通の炒め物の味付けを、李錦記のオイスターチューブでやってみたら・・・
 
20170529_18_51_41_2

20170529_18_54_17

おおお、本格的な味がする!!!
他の調味料を使わず、ちゅーっと絞っただけ。 
クセになります!
 
 
 
チューブタイプは軽量スプーンがいらないので大変便利です!
 
とろみのあるものって、スプーンに残ったりするし、他のものもスプーンですくって軽量すると
これ洗わないと~~、となってしまうことも。(麻婆豆腐の甜面醤と豆板醤、ウェイパーのように・・・)
  
そういう心配がなくなるので、気軽にどんどん使うことができるようになると思います。
嬉しい
  
20170610_231438_1
 


 
餃子に使うくらいで、他になにに使えるのかな・・・と
オイスターソースのレパートリーが少なかったのですが、いろいろ使えると
知ったので、どんどん活用したいと思います。 
 
あと、不可逆反応だろうけれど、オイスターソースで牡蠣のスープってできないのかなー??
と、思ってしまいました^^;
 
 
 
サンプル百貨店 


口どけのよい大人のアイス PARM

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場



森永乳業
PARM


Img_2033


大人なアイス PARM をお試しさせていただきました。
 
 
 
私、前歯がしみるので棒アイスはニガテなのですが、PARMは食べられました!
チョコレートに秘密がありそうです。
 
 

PARM発売当時はアイスといえば子ども向け。
大人向けに作られた、ちょっと贅沢なアイスです。
 
20170610_223742_1

 

20170610_223848_1

 


PARMのおいしさの秘密は

「口どけ」 「なめらかさ」 「コク」 
 
 
20170610_224055_1

 
 
 
チョコレートとアイスクリームが口の中で同時に溶けます。
 
ニガテ意識があったので、普段旦那が食べている横で見ているのみでしたが、チョコレートが
パリっと剥がれることがないそうなのです!
 
なるほど、食べてみるとチョコレートがしっとりして一緒に溶けていきます。
 

 
20170610_224637_1
 
 
アイスクリームの中にある氷の結晶を細かい状態に仕上げているのでなめらか

 
そして原材料には脱脂濃縮乳、クリーム、マスカルポーネなどの質の高い乳製品を使っているので
コクがあります。
 
 
 
20170610_224716_1
 
 
 
味のラインナップがこんなにあるとは知りませんでした。 
 
Img_2075

チョコレート
ストロベリー&ホワイトチョコ
アーモンド&チョコレート
濃厚フロマージュ
チョコレート&チョコレートプラリネ

 
 
どれもおいしそう!濃厚フロマージュが気になります!
 
 
 
 
ニガテだった棒アイスですが、PARMはチョコレートが守ってくれたので
これからいろいろPARMシリーズ、食べてみたいと思います

 

サンプル百貨店 


ステロイド剤の正しい使い方 フルコートf

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場

 


フルコートf

田辺三菱製薬


20170610_000320_1

ステロイド剤はコワイ、というイメージをお持ちの方は多いと思いますが
きちんと使えば怖くないのです。
 
 
うちの近くで”最後の砦”と言われている激混み皮膚科の先生も
昔子どもの皮膚のカサカサに処方するときに
「みなさんよくコワイっていうけれど怖くないですからね」って優しく言ってくれたので
使い方ですよね。
 

 
なんとなくしか知らなかったステロイド剤の使い方を教えていただきました。 


今下の子がアトピーで、バリバリ皮膚を掻く音がすごくて怖くて!! 
 

かゆみ、っていうのは人間、ガマンできないそうです。
なるほど、やめなさい、って言ってやめられるものではないです。
 
しかし、皮膚を掻くというのは皮膚の炎症を引き起こすことになります。
 
20170610_001143_1

炎症がどんどん悪化していってしまいます。
 
20170610_001331_1


調子がいいな、と思ってもあっという間にかわいそうなお肌になっていることも。
 
 
 
・原因を取り除くこと
・かかないこと 

この二つが大事になってきます。
 
 
 

 
ステロイド剤は炎症を抑える効果が高いのです。
 
そして、使い方は 「ステップダウン療法」 と呼ばれる、
最初に強い薬でだんだんと弱い薬に変えていく方式です。
 

 20170610_001653_1

十分な効果を得られる強さのステロイド外用薬を使用して
徐々に弱いものに変えていきます。
 
 
皮膚科でも、こんな感じでいつも処方してもらっています。
リドメックス→丸い入れ物の固いお薬→やわらかーいヒルドイド みたいな感じです。
 
強い薬から使うことで、短期間で治療ができ、掻き傷が広がらないので傷跡がのこりにくいそうです。 


強いお薬は小さいチューブで、「え?これだけ??すぐ終わっちゃうよ?」
と思うけれど、それでものすごくひどかった赤みが消えてよくなるので、十分な量なのですね。
そして長く使ったりたくさん使うと先生に怒られることもあります(反省) 
 
 
 
病院で処方されるお薬ほどではないですが、フルコートfは「ストロング」と呼ばれる
強さランクのステロイド外用剤です。
その上は病院の処方のみです。
 

20170610_002434_1

 
皮膚科にかかる時間の余裕がないときもありますよね、とっても混んでいたり予定が合わなかったり。
あとは子どもは病院に連れていくけれど自分はガマンしてしまったり。
 
薬局で購入できるので必要なときには大変頼りになります。 
 
 
 

 
けっこうひどかったので写真は控えましたが、末っ子の肘の内側や膝の裏側が
調子が悪く、皮膚が赤くなってしまっていました。
 
「薬ぬっといてね~」と声をかけるとほとんど塗るのですが、本人任せにしてしまうとサボるので
あっという間にアトピーが出てきて起きてる時も寝ている間もボリボリ掻いてしまって
すぐに悪化してしまいます。
良くなると油断してしまうんですよね・・・。
 

フルコートf はどのくらい効くのかな?と試してみました。
 
夜塗って寝て、赤かったのが朝にはキレイなお肌になっていました!
すごーい!
 
 
よかった!!
 
 
 
ステロイド剤は長く使用するものではありませんが、このくらいすぐに効いてくれると1回で済みます^^;
 
けれども「こわい」と言われるには理由がありますし、正しい使い方があります。
  
20170610_003829_1


・一週間以上は続けて使用をしない
・顔面や陰部には十分注意して使用する
・使用する面積は、患者さんの手のひら2~3枚まで
・患部以外に使わない、予防的に使わない
・アトピー性皮膚炎の方は使用前にお医者さんに相談してください
 
 
そして使う量は、指の第一関節分を出したら
大人の手のひら2枚分くらいの広さの患部に塗るのを目安にするといいそうです。
 

20170610_004224_1


 
適度な量を初めて知りました。
 
 
 

ステロイド剤は正しく使うとよく効いてくれて、大変助かります。
上手に使っていきたいと思います。
 



 
 
 
 

サンプル百貨店 

2017年6月 9日 (金)

するっとスッキリ 毎朝爽快

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場

森永乳業
 
毎朝爽快






「おなかスッキリ」ドリンク 毎朝爽快をお試しさせていただきました。
 
Img_2190

 
常温で保存できるので、お弁当に持って行ったり、まとめ買いして食品庫に置いておけたり
大変便利です。
常温で飲める飲料なので冷たいものを飲まないようにしている女性にもいいです。
(もちろん、冷蔵庫で冷やして飲んでも美味しいです)
 
大きすぎない125mlで、100円(税別)
 
 
20170606_001721_1


大腸って暗い環境なので、酸素や光が入らないように紙のパックなんだと昔乳酸菌飲料会社で
お仕事していた時に習ったので、これは大腸に届くな?!と勝手な思い込みですが、当たりました~。
 
 
20170606_002104_1
 

大腸に効くタイプですね。
 
 
ラクチュロースという成分、おなかの中のビフィズス菌を増やして整腸効果をもたらしてくれるミルクオリゴ糖が入っています。
乳酸菌のエサになってくれるのです。
ヨーグルトや発酵食品を食べるだけでなく、増やすことも大事なのです。
 
 
 
乳酸菌ってたくさんの種類がありますが、同じではないのです。
自分に合った菌を探すことも大事です。
 
 
20170606_002351_1


 
加齢やストレスでお腹の環境はどんどん変わっていきます。
悪玉菌と善玉菌が日々闘っています。
 
 
いい菌を摂って、そして増やして、 快適な毎日を送りたいですね。
 
 
 
6月30日まで 無料モニターのキャンペーンをやっているので
お味を知りたい方は応募してみてください!
毎朝爽快 
 

サンプル百貨店 

 

2017年6月 5日 (月)

青汁に乳酸菌と酵素がプラス!

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場



日本薬健

金の青汁 25種の純国産野菜 乳酸菌×酵素





20170605_232953_1


苦みが少なく飲みやすい青汁、「金の青汁」
乳酸菌と酵素がプラスされた商品が春に発売されました! 


約6割の青汁が大麦若葉の青汁になり、 
昔に比べて青汁はとっても飲みやすくなっています。
 

20170605_233141_1

・純国産の野菜25種類

・乳酸菌&活性型酵素
 
・沖縄産黒糖
 
 
 
こんなにたくさんの野菜を一度に摂るのは難しいけれど、青汁なら簡単です。
 
20170605_233215_1
  
 

 
乳酸菌や酵素が摂れるというのはとてもいいですね!
フェカリス菌が1パックに200億個はいっています。

 
 
我が家では、リンゴジュースに入れるのが定番です。 
子どもたちもすごい勢いで飲みたがります。
20170605_23_42_22_3


 

ホットケーキもいつもと違う緑色に大喜びしてくれます。
 

 
野菜が不足しがちなのですが、プラスで青汁というのはとっても手軽で無理のない健康法だなぁ、と
思います。
 
 
 
対象商品のバーコードを集めて応募すると、
純金コインがもらえるキャンペーンがやっているので、飲んでいる方は応募すると
当たるかも?!

金の青汁純金コインプレゼント 


サンプル百貨店 

ブレンディ 挽きたてプレミアムブラック

第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場

AGF
<ブレンディ>挽きたてプレミアムブラック






コンビニコーヒーが大当たりしていてすごいそうです。
2015年では約19億杯が飲まれたそうです!



日本人のコーヒー消費量は4年連続で過去最高を記録するほど!
コンビニコーヒーは本格的な美味しさなのに、お手頃価格というのがヒットの理由。

けれども、カバンには入れられないし、ゆっくり飲むにはちょっと量が足りない。
かといってペットボトルのコーヒーだとちょっと大きい。



素敵なコーヒーが発売されました。




ブレンディ挽きたてプレミアムブラック、ちょうどいいサイズの280ml。
小さめでカバンにもスッポリ重くない。


いままで男性的がターゲットのことが多かったそうですが、今回は女性向け。
持ち運びしやすくお手頃価格。
チルドカップはオシャレだけど、飲みかけをカバンの中に…っていうのはあんまり(^^;)





それにボトルは買いやすいですね。
コンビニコーヒー色々あるけれど、普段頼まない人にとってはちょっとハードル高いかも??(^^;)
アイスコーヒーはちょっと難しいとかも聞きました。
氷入りのカップを自分で冷凍のところから持っていくんだかどうだとか…。

シャイな私は断然、ボトルコーヒー






お手頃価格の100円というのも嬉しいです




ほどよい苦味が飲みやすく美味しいブラックコーヒーでした。
半分はブラックで、残りはカフェオレにしていただきました





 
 
サンプル百貨店 

最近のトラックバック