楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川

2016年12月15日 (木)

お米でできたグラノーラ

第55回RSP リアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
Img_1643


むらせ 「ライスグラノーラ」 
 
 
グラノーラは流行っていてお店にいっぱいあって、どれにしようか迷います。
私はバナナがニガテなので気を付けないと!
 
 
 
こちらは珍しい、お米でできたグラノーラです。
 
それだけではない、和風だし味!!

 
 
Img_6565


「ふーん、お米かぁ」だったのが
「きなこ、メープル、和風だし味」と説明を受け、
 
「え??!!和風だし味??!!」 
と一気に興味津々。 
 
スナック菓子のように塩気があるんだけどまろやかで、罪悪感なし!!
紫いも、にんじん、いんげん、れんこん、とうもろこしといったトッピングがとってもオシャレで
ヘルシー。
 
Img_6566
 
 
普通だったら牛乳やヨーグルトを加えるところ、お湯やお茶をかけてお茶漬け風に楽しむことが
できるのです。
朝からごはんと味噌汁、っていうお宅でもライスグラノーラ和風だし味なら一緒に楽しめそうです!

 
 
さっそくお茶漬けに。
パパが気に入って毎朝食べるのであっという間になくなりました! 

Img_6639


 
 
サラダにトッピングしてもとってもオシャレ。 
甘くない塩気のあるグラノーラだからできる技ですね。

  

RSP55 サンプル百貨店

癖になる胡麻ドレッシング

第55回RSP リアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
Img_1693
 
  
タマノイ酢   「胡麻だれ」 
 
 
 
やっとおいしい棒棒鶏がおうちで楽しめます!!
 
Img_6416


 
「すしのこ」でおなじみのタマノイ酢から、おいしい胡麻だれが出ました。
 
 
田崎真也さん監修。 
しゃぶしゃぶや冷しゃぶ、サラダやおひたしなどの野菜、湯豆腐や水炊きなどお鍋の具材にも良く合います。
 
 

なかなかおいしい胡麻だれって見つからないのです。
うちはパパが酸っぱいものがニガテ。
胡麻だれはだいたい酢が原材料の上の方にくるくらい酸っぱいものが多いので
なかなか気に入った商品に出会うことができません。
 
買いたいときには片っ端から裏を見る(笑)
 
 
それから私は棒棒鶏が大好きなんだけど、以前買った棒棒鶏のタレがもう売ってない。
どこに行けば売ってるのーーーー。
 
 
と、私もパパもおいしい胡麻だれを探していました。 

  
  
やっと見つかったーー!!ヽ(´▽`)/
 
 
 
末っ子も気に入って、いつもなかなか食べないサラダにどばどばかけて
あっという間に平らげます。
なのであっという間に一本使い切ってしまいました
 
Img_6706


とろみがあるので、一回で使う量がどうしても多くなるのかな。
  
  
  
  
おいしい胡麻だれを探している方は一度試してみてくださいね
 
 
 
 
RSP55 サンプル百貨店 
 
 

試合前の朝ごはんに食べさせたい!「Soup餃子」

第55回RSP リアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
Img_1434


手軽でおいしい冷凍スープ
 
味の素冷凍食品 「Soup餃子」 
 
 
 

朝あんまり早く起きられないし、朝から一生懸命ご飯を作る気力がない私。 
 
こんなスープが冷凍庫にあったら本当に便利!!
  
 
 
 
我が家にはサッカーをやっている息子がいます。
今年は私もサポートしなくちゃ!と、栄養のお勉強をちょこちょこ。
 
炭水化物!タンパク質!
 
 
 
わかってはいるんだけど、なかなか完璧ってわけにもいかないし、やる気が落ちるときも。
 
 
 
このSoup餃子、水を入れてチンするだけなので簡単。
そして炭水化物もタンパク質も摂れるじゃないか!
土日の試合とかにピッタリだなぁ、って思いました。
 
 
Img_1436


もちろん、私の一人のお昼ご飯にもいい。
 
 
 
Img_1499
 
「生姜スープと鶏と野菜の餃子」
「鶏だしスープとふんわり海老餃子」
の2種類あります。
 
  

息子が海老がニガテなので、我が家では「生姜スープと鶏と野菜の餃子」がメインかなー。
試食させていただきましたが、生姜がきいていて体があったまります。
餃子もおいいしい!
 
Img_1685

思ったよりも具がしっかりしているところも気に入りました!
 
 
 
 
フチ子さんのキャンペーン、やってますが・・・ 
Img_1688
 
井上さんです。どうなるんでしょうか・・・
 
 
Img_1438


 
 
 
とにかく気に入ったSoup餃子ですが、まだ身近に売っているお店がありません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
リクエストしなくては!!
 
冷凍庫に常備しておきたい一品です!!
 
 
 
 
RSP55 サンプル百貨店 

 
 


 
 
 

ちゃんとだしを取りたい時は 「基本のだし かつおと昆布の合わせだし」

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川
 
  
Img_1428
 

おいしいおだしをいただきました。
 
 
Img_1432


ヤマキ 「基本のだし かつおと昆布の合わせだし」 
 
 
 
普段忙しくてなかなかだしを取ってお味噌汁・・・というわけにいかないけれど
たまにはキチンとこだわりたい時もあります。
 
 
そんなときにおすすめなのがパックのだし。
簡単なのに間違いなくおいしいだしが取れます。

Img_1500


試飲させてもらいましたが、ホっとする味です。
やっぱり日本人でよかったー、と思う瞬間ですね。
 
 
厳選した国内産素材を使って丁寧に味付けされ、粉状にしてパック詰めされています。
 
 

煮出した後のパックの中身がどうしても気になり、食べてみました。
(お味噌汁のだしの昆布はつまみ食いする派) 
 
Img_6814

軽く塩気があり、ごはんに乗せたい味です。
梅肉を混ぜたくなります。
小骨みたいな固いものがたまに当たり鰹節かな?歯ごたえがありました。
 
だしをとったらつまみ食いまちがいなし(笑)
 
 
 

 
Img_1433
 
「かつおと昆布の合わせだし」と「焼きあごと焼き煮干しの合わせだし」の2種類。
30袋で2,400円とお高めですが、本当においしい品のいい味です。
お歳暮など贈り物にもいいですね。
 
 

こちらでご購入できます。 
ヤマキ公式通販サイト「新にほんの食卓」 
 
Img_1621


 
 
 
 
 
RSP55 サンプル百貨店 


 
 
 

2016年12月13日 (火)

マスクにシュ! イータック抗菌化スプレー

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川 
 
 
エーザイ 「イータック抗菌化スプレー」
 
 
Img_6505


 
以前RSPでいただいたこちらのイータック抗菌化スプレー。
これなしではマスクを付けられなくなってしまいました
 
 
うちの父はマスクをしているのによく風邪をひきます。
なんでかなー??マスクってきっと風邪予防には意味ないんだろうなー、と
完全に防寒用に使っていた私。 
 
 
マスクが原因でなく、使い方にポイントがあるようです。 
 
 
Img_6508

マスクの表面には、菌がうようよ!
 
Img_6509
 
知らず知らずのうちに、そんな菌だらけのマスクを1日8回以上も触っている!!
 

確かに、位置を直したり肌が痒くなって鼻のあたりを掻いたり・・・
 

その手でいろいろな所を触るから、うつってうつって・・・・
 
 
 
 
マスクの抗菌って意外と大事です。
 
Img_6511


シュッと吹きかけるだけで、マスクにウィルスや菌を寄せ付けない抗菌マスクにすることができます。
 
Img_6525

 
 
さらにニオイを抑えるというのが嬉しい。
Img_6526

Img_6528


 

おでかけ前に玄関でマスクにシュ!っとするだけ。
簡単です。
 
Img_6533

アルコールで酔う気がするので、乾くまでパタパタさせてください(笑)
 
 

受験生がいる我が家、パパとお姉ちゃんはマスク人なので、
「シュ!した??してって!!!」
と声をかけてます。
 
 
Img_6536


 
 
RSP55 
サンプル百貨店
 

 
  

 

 
 
 

とってもお手軽!カレーメシ

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
日清食品 「日清カレーメシ」
 
 

わたし、知らなかったのですが、カレーメシはリニューアルして
  
Img_6462

お湯をそそぐだけで、カレーが楽しめるようになりました! 
 
Img_6467
↑ 開発の提案をしたら、実際に言われたそうです(笑)

  
 

以前は電子レンジでチンする必要があったそうなのですが、
例えば職場で5分レンジをかけると・・・・・占領してしまい大ヒンシュク 
なんてことも。
 
そうだよね、うちは家族の人数が多いのでコンビニ弁当や冷凍グラタンを思い出すと、
私の番は一体いつになるの?!ってこと、あった気がします。

 

お湯を注いで、5分経ったらぐるぐるかきまぜるだけ。
Img_6472


Img_6474
 
レトルトカレーよりも簡単じゃない??!!
 
 
 
 
フレーバーは3つ。
 
Img_6475
 

ビーフ、シーフード、スパイシーチキン
ビーフが甘めでチキンは辛めとなっているそうです。
 


ところが、面白い食べ方をする方もいるようで・・・
 
Img_6476

様々な素材を湯通しして、カレーメシに新たなフレーバーを風味付けして食べる

「ドリップ カレーメシ」

Img_6481

Img_6485


Img_6486


Img_6490

コーヒー、ガーリック、アップルティーなどなど
なんだかわくわくしますね。


ドリップカレーメシは渋谷駅ナカで楽しめるそうなのでお近くの方はぜひ^^
Img_6477


 
 
面倒くさがりの私はそのままいただきます^^
でもちょっと、ほうじ茶とかだし汁とかやってみたい気も。
 
 
 
カレーメシを知ってから、子どものお留守番食は
レトルトカレーからカレーメシに代わりました。
パパも先日、職場でカレーメシにチャレンジ!
匂いを怒られるような職場じゃないし、みんなコンビニカレーとか食べているから
全然大丈夫だったそうです。
いいね~~!!
 
  
お米は固めですが、食べごたえがあり満足感があります。
(実はおにぎり2個半のボリューム!)
 
 
すっかり我が家の定番になりました。
 
災害時にもお湯さえあれば作れるので、おうちに備えておこうと思います。
 
 


Img_6633


 
 

 
RSP55
サンプル百貨店
 
 

 

 


成長期応援ヨーグルト セノビック

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
オハヨー乳業 「成長期応援ヨーグルト セノビック」
 
 
Img_1708

 
オハヨー乳業から、セノビックとのコラボヨーグルトが発売されました! 
 
 
セノビック!
気になってます、いつも!
Img_1714
 
 
 

息子が細マッチョだけどチビなので、セノビックってどうなんだろうーー??
と、ことあるごとにネットで読んでます(笑)
通販のみの商品なので、購入には勢いが必要かも??^^:
 
 
そのセノビックがヨーグルトになり手軽に購入できるようになりました。
おおおお
Img_6391


セノビックヨーグルト、とても柔らかくて滑らかで酸味が少なく食べやすいお味でした。 
Img_1697

 

カルシウム、ビタミンD、鉄が豊富に含まれています。

Img_1710

カルシウムを取るときにビタミンDも一緒に摂ると吸収率が上がるので、両方入っているのはとても
ありがたいです。
そして、成長期で運動ばっかりしている息子は鉄分も積極的に摂取したいけれど、私のお料理だと
どうも足りていない様子なので、鉄分が入っているのもとっても嬉しいです!
むしろ私にもコレいいんじゃない??って思います(笑)
女性は骨粗鬆症も心配ですからね。
   
  

そして、セノビックが特別な理由はこの「ボーンペップ」 
Img_1711


Img_1715

卵から発見されたペプチドのボーンペップがセノビックヨーグルト2カップに100mg含まれています。
 
 
 
薬っぽいとかそういうことは一切なく、ただただおいしいヨーグルト。
なのに必要な栄養がしっかり入っていて、成長期の子どもだけでなく大人にもおススメです。
 

RSP55 サンプル百貨店


JINRO マッコリ

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
眞露 JINRO 「マッコリ」
 
Img_1469


JINROといえば、こちらが有名ですが、
Img_1624


マッコリも人気!
 
Img_1627
2010年の発売以来、累計販売本数3000万本以上売れている大人気商品です。
 
 
 
マッコリは日本でいう「にごり酒」
 
Img_1629


もち米、うるち米、麦、小麦粉などを蒸し、麹と水を混ぜて発酵させた醸造酒で朝鮮半島の伝統酒の一種。
米由来の甘みと、乳酸菌飲料のような微かな酸味が特徴。
 
韓国では、濁酒(タクチュ)、農酒(ノンジュ)とも呼ばれています。
 
Img_1630
 
 
 
 
JINROマッコリは、日本人向けに飲みやすくなっています。
 
Img_1631

・乳酸菌のお酒
・低アルコール 6%
・料理とよく合う

 

そのままでもカクテルでも楽しめます。 
よく冷やして軽く振って飲むのがおすすめだそうです。
 
Img_1632

Img_1633

 
 
 
マッコリが女性に人気、というのは以前から言われています。
おいしいだけではなく美容にいいのです。
Img_1634

3つの美パワー
・水溶性食物繊維と乳酸菌が、腸に働く
・美しい腸を手に入れれば、代謝UPでダイエット効果が!
・マッコリに含まれる麹菌がメラニンの生成を抑える!
 
 


お酒を飲みながらキレイになるって、女性には嬉しいですね。
 

 
ドリンクヨーグルトで割って飲んでみました!
Img_6765


Img_6766
  
お酒、あんまり飲めないので私はほんの少しで撃沈でした。
ううう、いっぱい飲んでキレイになりたいよう。
甘酒もニガテなのでしょうがない
 
パックがいいと聞いたので、ちびちびうすーーーくうすーーくして飲んでみながら
パックもしてみたいと思います 

 
 
 

RSP55 サンプル百貨店

話題の商品がお得に試せる【サンプル百貨店】


ふわっとゴージャスなかつお節  「花ふわり」

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川


 
ヤマキ 「花ふわり」 

Img_1616_2


Img_1515_2


ふわっとボリュームがあっておいしい鰹節を紹介していただきました。
 
 

 
ヤマキはもうすぐ創業100年の老舗の鰹節屋・だし屋です。
Img_1617

その高い技術で作られたふんわりした鰹節。
 
  
大きくて柔らかくてとっても綺麗です。
Img_1423
 

 


Img_1610

2つのこだわり 

・味のこだわり
甘みのある香りとうま味を付与する「カビ菌」を用いることで、トッピングにより適した
かつお節に仕上げる

・切削技術
薄ーく削るのはとても難しいそうです。
切削刀の回転や圧力を何度も調整して通常より薄く削ることに成功。
ふわっととろけるような口当たりを実現。
 
 
 
そうした努力で、ふんわりとろけるようなトッピング向けの鰹節ができあがったわけですね。
 
Img_1612

Img_1615_2

 
 

ふんわりたっぷり乗るので、かつお節の香りや味がしっかり感じられて、
お料理が見た目も味もワンランクします。

 

さっそく我が家でも大人気になりました!
もともと鰹節はこどもたちも大好きですが、こういう大きいものは滅多に買えないので
喜んでいっぱい乗せます。(減りが早くなるーー
 
 
いつものパスタにのせるだけでこんなにゴージャス!
Img_6735


 
サラダにのせるのも、レストランみたいになって大好きです。
 
 
冬のクリスマス・お正月などのお料理に「花ふわり」を加えるだけで
きっと見違えますね! 


  
 
 
それからRSPで驚いたのが、このコラボ!!
 
Img_1489


「・・・へぇ。。。なんでだろう??」って思ったら
 
Img_1587_2


彼はカツヲくんなのですね!!
 
 
そんな老舗らしからぬ斬新なコラボに驚いてしまいました!
 
 
  

Img_1620
 
こちらのヤマキコミュニティサイト「だしコミュ」 
ネコ好きな私にはたまりませんっっ!!
ネコさんたちかわいすぎる~~~ 

レシピやだしのとり方やキャンペーン情報など盛りだくさん。
ぜひ登録してみてくださいね!
私も登録します!おいしいだしを取れるようになりたーい! 

 

 
 
RSP55 サンプル百貨店

 
 

2016年12月 7日 (水)

金の青汁

第55回RSPリアルサンプリングプロモーションin品川
 
 
日本薬健 「金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末」
 
 
 
安心で飲みやすい青汁を紹介していただきました。
 
Img_1571


青汁って、体にいいけれど飲みづらいイメージがありますが、
ここ最近は飲用者がどんどん増えているようで
たくさんのメーカーからいろんな青汁が発売されています。
 
いろんな原料がありますが、最近では多くが大麦若葉です。
Img_1575

栄養と飲みやすさを兼ね備えているのが魅力です。 

Img_1579

食物繊維
カルシウム
ビタミンE
鉄分
葉酸
ビタミンB2
 
どれもこれも摂りたいいい成分がいっぱい!!

 
金の青汁は国産の大麦若葉を使っています。
エグミを感じにくい葉っぱのみを使っていて、抹茶は入っていないのに抹茶のような感覚です。
粉砕方法もカッターを使わないのでエグミがでづらく飲みやすい味にこだわって作られています。 
混ぜ物がないのも特徴です。

たくさんある青汁の中から選ぶ時のポイントになりますね。。 

Img_1578

 
 


スポーツしている息子にも、鉄分カルシウムビタミンE,B2は大事なので
リンゴジュースにとかして飲ませました。
栄養タップリと聞いて独り占めしようとまでしたけれど、その前に太りぎみのパパも独り占めしようとしましたね。似たもの親子(笑)
 
 
我が家ではりんごジュースに混ぜるか、ホットケーキに混ぜていただきます。
 
 
まずはさっそくりんごジュース
 
Img_6558
 
Img_6560

しっかりかきまぜたので、溶け残りなくいただきました!
Img_6562


 
ホットケーキも緑でオシャレ
Img_6709


Img_6713


毎日続けたい青汁、品質や味や成分にこだわって作られた「金の青汁」を選べば
大丈夫だと分かりました。
 
キャンペーン中なので、続けるといいことが・・・
 

Img_1580


 
 
RSP55 サンプル百貨店

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック