初めてのロボット作りとプログラミング
最近話題の習い事、プログラミング教室。
我が家でもチラシが入っていて、息子に行ってみたい!と言われていました。
もう習い事行く時間ないよー
そしてロボットやプログラミング教室は結構お高い…。
夏休みの自由研究に毎年動くロボットを作ってくるお友達がいて、羨ましいんだそうです。
男の子、ロボット好きだからね(^^;;
ガンダム育ちです。
そんな時、mBOTという、可愛らしいプログラミングができるロボットを作って遊ぶイベントに参加させていただけることになりました!
親子でわーい!!╰(*´︶`*)╯♡
もう、ワクワクしすぎた息子の質問ぜめ(笑)
「いつ?!」「え、組み立てるの??」
賢そうな親子の皆さんに混じって…。
ワクワク
もう小学校高学年なので、自分でできるだろうとあまり手出しはしなかったのですが、ちょっとナットが小さくて奥だったりした時は、少し手を出しましたが、やってあげなくても「ここじゃない?」と口出しする程度で完成しました!
付属のドライバーのみで組みあがります。
普段ドライバー使わないから、手つきが変ーー
「こうよ!」って見せるけど、なんか違う。
半田ごてとかを使うような作業は一切なく、もう基盤に全部くっついてくれています。
Bluetoothってかいてあるのをカチっとはめたり、LANケーブルのようなつまみのある感じのでカチっと接続したり。
ネジなどの部品は、たくさん予備が入っているのでとっても親切です。
他のパーツを購入して拡張する時とかにも使うのかな?
組み立て時間は、40分くらいかかったかな??
先生の解説を聞きながら、ゆっくり丁寧に作りました。
手元の解説書がイラストなので、よくよく見れば大丈夫!
よく見ないと、下のセンサーの穴の場所を間違えたりしました(^^;;
後日もっと遊びたくてこちらの本を購入しました。
組み立ても載っているので、こちらも参考にすると作りやすいかも!
どのネジなのかの判断が一番難しかったです(笑)
あと、箱を開ける前のスリーブを取るところ!!
電池ケースはマジックテープ止め!
電源を入れて、光ったり動いたりしたときにはもう、感動です!!!
かわいい
mBOTくん、弟だねぇ。
ポチっとスイッチを何回か押すと、ライントレースができます!
付属の大きな紙の黒い線の上をずーーーっと走ってくれます!
えー、なんでーー、すごいー!!!!
mBOTくんには2つのセンサーがあり、障害物を避けてくれるお目々のセンサーと、下に向いてるライントレースセンサーがあります。
障害物避けモードは、手とか出すと避けてくれるのですが、なんだかいじめてる気分…(^^;;
それから、LEDライトの色も変えることができます。
左右で変えることができるので、ミックスで好きな色を作ることも!
スマートフォンアプリを事前に入れていて、そこでいざプログラミング!!
言語とか必要ではなく、ちゃんと日本語なので子どもにも分かりやすい。
「親がプログラミングの知識がないと教えられないかしら?」っていう心配もありません!
試しながら、いろいろやっていくうちに…という感じかも。
今回のイベントでは、体験だけでなくなんとお持ち帰りができました!
頑張って組み立てたmBOTくん、我が家にお迎えできます。
すごく嬉しい(*^^*)
自宅でしばらく色々プリセットの機能で遊んで、いざプログラミングしたら、「止める」ことを入力し忘れて、「どーーやってとめるのーーーー!!!?」って一同パニック(笑)
制御、大事です。
そういうとこから、プログラミングの感覚って学べるなぁ、と思います。
機械は察してくれません!
ちゃんと命令してあげないとね
我が家にある操作できそうな端末が、iPadかなり古くてBluetooth認識せず、古いAndroidも認識せず、息子の古すぎるiPodはアプリ無理じゃない? パパは自分がゲームするから使わせてくれず。
ってなかんじで私のちいさなiPhone5が頼りです。
画面が小さくて見づらいんだよねー。。。
指でドラッグ&ドロップしていくので、うまく操作ができなかったり。
iPad、もうちょっと新しいの買い直したいね〜
もっといろんなことをしてみたいので、本を購入しました。
LEDとか、究極に好きな色にしてみたい!!
ドレミの音もなんかもいじってみたいーー!!
息子は、ラジコンのようにiPhoneに入れたアプリで左右など捜査して遊ぶのにハマったようで、せっかくのプログラミング機能を使わずひたすらラジコン!!Σ(゚д゚lll)
まぁ、ラジコン好きだからね(^^;;
…そんな感じで遊ぶこともできるので、プログラミングが大変だったり難しいと感じる年齢の子でも、自分の好きに操作して遊ぶこともできちゃいます!
ちょっと高いけど、mBOTくん、クリスマスプレゼントにもオススメです
Musio/Makeblockファンサイト参加中
« 広島産牡蠣100%のこだわりのオイスターソース | トップページ | フルーツヨーグルトサラダにチャレンジ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Panasonic純正のクリーナーでドラム式洗濯機の洗濯槽を洗ってみました(2018.12.11)
- 中華といえば創味シャンタン。鍋にも!(2018.12.09)
- 手軽にカフェ気分! キャラメルラテとクリーミーラテが作れちゃう!(2018.11.29)
- 話題のpaypayを入れてみた(2018.11.23)
- 西松屋株主優待カードが今日までだったのでお買い物(2018.11.15)
「こどもと一緒に」カテゴリの記事
- バレンタインチョコ ドーナツ型を使ってかわいいスイーツ(2018.02.11)
- 半年飲んだ成果は… アルファGPCスーパー(2017.11.29)
- フルーツヨーグルトサラダにチャレンジ!(2017.10.13)
- 初めてのロボット作りとプログラミング(2017.10.11)
- 横浜市のプール料金比較。家族5人でいくらかな?(2016.08.08)
「モニター、懸賞」カテゴリの記事
- 賃貸でも大丈夫!壁にキズをつけないフック くりぴたフック壁紙用(2019.04.13)
- ラベンダー香る手作り洗顔石鹸(2019.01.28)
- ひかり味噌 無添加円熟こうじみそ(2019.01.14)
- ナチュラル眉が簡単に!メイベリン ブログインクリキッドペン(2018.12.09)
- 長持ちで綺麗色ティント リップティントテンプテーション ミス フュリボン(2018.12.05)
コメント