今日の作り置き
作り置きがあるとホントに便利。
今日はお仕事がお休みなので、張り切って買い物に行ってきました。
お昼ご飯前までにお野菜系、午後にはお肉系を作りました。
(鶏ハムはタレを冷ましたり浸け置いたりするので例外ですが)
サラダ用レタス
パンプキンスープ
鶏ハム
タコとセロリと玉ねぎのマリネ
人参シリシリ
スライス玉ねぎ
きのこミックス
ローストビーフ
鶏皮のカリカリ焼き
塩豚
まな板の関係で、野菜から作業!
でも、鶏ハムはまな板はつかわないので、鶏ハムのタレから始めました。
帰りの車で段取りを考えて…。なのでいつもよりはスムーズに作業できました(*^^*)
鶏ハム
クックパッドのまなてぃん22♡さんの、「絶品♡ローズマリー香る鶏ハム」でいつも作ってます。
とっても美味しいのでオススメです!
今日は珍しく胸肉が100g39円で買えたのでラッキー
↓
人参シリシリ
今日は人参も珍しく3本98円!
フライパンに直接人参おろします。
今日はツナ缶も入れて。
↓
きのこミックス
ジップロックに小分けして冷凍。
Wパックのきのこが安かったので、まとめ買い!
マイタケとエノキとしめじです。全部Wパック(笑)
エリンギも入れたかったんだけど、安くなくてざんねん!
全部きのこミックスにして冷凍庫行きです。
これがあると何かと便利。
↓
玉ねぎスライス
新玉だけど、そのままだとちょっと辛いので水にさらして。
↓
タコのマリネ
タマノイ酢の生姜を漬ける黒酢が最近のヒット!
私以外みんなセロリが嫌いなんだけど、みんな「これなら食べられる」って!!
きゅうり買い忘れ…。
お姉ちゃんががっかりするなぁ。
↓
パンプキンスープ
ここまで調理した野菜も一緒に入れました。
カボチャ、セロリ、人参、玉ねぎ、ベーコン。
コンソメで柔らかく煮てからミキサーにかけます。
そのあとお鍋に戻して牛乳加えて味つけ。
そして午後からお肉系の作業。
ローストビーフ
炊飯器でローストビーフを作るのにチャレンジしました。普段はパパのレパートリーです。
味付けしてフライパンで焼いてから、ジップロックに入れて40分。
ちょっと火が入りすぎたかな…。
出来上がったものを買うと高くて。。。でもここ一週間くらいずっと食べたかったから思い切って100g198円のお肉を!
塩豚
これも普段はパパのレパートリーだけど、ブロック肉が100g78円だったから!!
パパは出張中なので、見よう見まねで…(かなり不安)
塩や、お気に入りのスパイスで味付けして、キッチンペーパーで包んでラップでくるんで冷蔵庫。
毎日キッチンペーパー取り替えます。忘れないように元気でいないと!!
鶏皮のカリカリ焼き
鶏ハムを作るときに鶏皮が邪魔なので外すので、それでつくります。
ビニール袋に小麦粉と好きな塩胡椒をテキトーに入れて、鶏皮をハサミでチョキチョキして入れていきます。
フリフリして、油をひかないフライパンで焼きます。
後半どんどん油が出てきてかなり油がバチバチ跳ねて危険です!!
普段は鶏ハムは2枚なので、ご飯前にみんながつまみ食いすると、なくなってしまう量なのですが、今回は安売り肉だったので3枚入り!それと冷凍庫にとってあったものも足したので、そこそこの量になりました。
でもフライパンの底が全然見えるくらいしかない。
水曜は子どもの習い事がちょうどごはんどきなので、バッタバタだけど、これだけできてれば多分大丈夫
« 水から生まれた日焼け止め スキンアクア | トップページ | 制服の保管に ムシューダ まとめて防虫カバー »
「節約!」カテゴリの記事
- 話題のpaypayを入れてみた(2018.11.23)
- コットン100% LITS モイストパーフェクトリッチマスク(2018.07.14)
- 手軽にプロの味!ハウス食品「ハウス プロ クオリティ ビーフカレー(2018.07.14)
- NISAを申し込み、やっと株式数比例配分方式に変更できて手続きが完了しました。(2018.06.23)
- 新生銀行のATM手数料が有料化!どうする!(2018.06.13)
「お料理しました」カテゴリの記事
- 塩コーティングだから最後まで美味しい 海の精ごましお(2019.03.02)
- お味噌汁やおにぎりにも 神州一味噌 パパッと味噌パウダー(2019.03.01)
- ひかり味噌 無添加円熟こうじみそ(2019.01.14)
- 中華といえば創味シャンタン。鍋にも!(2018.12.09)
- エスビー食品「李錦記 炒醤(チャオジャン)うま辛黒胡椒味と海鮮うま塩味」(2018.10.02)
コメント