世界初のオイスターソースは李錦記だって知ってましたか?
第57回RSPリアルサンプリングプロモーションinお台場
エスビー食品
李錦記オイスターソース チューブ入り
チューブ入りの調味料、李錦記のオイスターソースを紹介していただきました。
私の好きな料理のブロガーのはるはるさんが李錦記の甜面醤を使っていると知ってから
中華調味料は李錦記に目が行くようになりました。
そんな李錦記、
世界初のオイスターソースを作ったのが李錦記だそうです。
知りませんでしたー!!
1888年、李錦記の創始者である李錦裳(リ・キンシェン)によって世界初の オイスターソースが誕生しました。
広東省南水近くの小さな村で料理店を営んでいた 李錦裳は、ある日牡蠣の調理中に火を消し忘れ、
気が付くと鍋底に香りのよい 濃厚なソースがたまっていました。
その今まで味わったこともないようなコクとうまみが詰まったソース、
これが 「オイスターソース」のはじまりです。 (公式サイトより抜粋させていただきました。)
まさかこんなに定番になっている調味料が、失敗から生まれたものだったとは!!
いまでは李錦記のオイスターソースは世界中で10年連続ナンバー1
一流シェフも愛用しています。
オイスターソースって、レシピに出てこないとなんとなく使わなくなってしまったりしますが、
炒め物や、かけるだけ、隠し味など、いろいろな活用法があるそうです。
ためしに普通の炒め物の味付けを、李錦記のオイスターチューブでやってみたら・・・
おおお、本格的な味がする!!!
他の調味料を使わず、ちゅーっと絞っただけ。
クセになります!
チューブタイプは軽量スプーンがいらないので大変便利です!
とろみのあるものって、スプーンに残ったりするし、他のものもスプーンですくって軽量すると
これ洗わないと~~、となってしまうことも。(麻婆豆腐の甜面醤と豆板醤、ウェイパーのように・・・)
そういう心配がなくなるので、気軽にどんどん使うことができるようになると思います。
嬉しい
餃子に使うくらいで、他になにに使えるのかな・・・と
オイスターソースのレパートリーが少なかったのですが、いろいろ使えると
知ったので、どんどん活用したいと思います。
あと、不可逆反応だろうけれど、オイスターソースで牡蠣のスープってできないのかなー??
と、思ってしまいました^^;
サンプル百貨店
« 口どけのよい大人のアイス PARM | トップページ | チョコラBBシリーズ »
「第57回リアルサンプリングプロモーションinお台場」カテゴリの記事
- おいしくてヘルシー アーモンドブリーズ(2017.06.11)
- チョコラBBシリーズ(2017.06.11)
- 口どけのよい大人のアイス PARM(2017.06.10)
- 世界初のオイスターソースは李錦記だって知ってましたか?(2017.06.10)
- するっとスッキリ 毎朝爽快(2017.06.09)
コメント