楽天

無料ブログはココログ

よくお買い物するサイト



  • ベルメゾンネット  



« 大滝キャンプ場でBBQ 今回の持ち物 | トップページ | 横浜市のプール料金比較。家族5人でいくらかな? »

2016年8月 6日 (土)

大滝キャンプ場でデイキャンプ 2016年

川で元気に遊べるBBQ、西丹沢の大滝キャンプ場でデイキャンプしてきました。


今回の出発は7:47
事故渋滞が少しあったようで、到着は10時ちょっと前でした。
途中は海老名SAと道の駅に寄り道^ ^


道の駅ではきゅうりを買い、母がシフォンケーキを買ってくれました。少し炭火で焼いて食べるのが好きなんだけど、すっかり忘れて帰りのぶなの湯でいただきました(^_^;)



今年は水が少なーい!
そしてお盆じゃないので人が少なく、近場に停めることができました。
木が日陰にしてくれていたので(危うかったけど)タープは今年ははりませんでした。
時短!


30年もののテーブルを買い替えたようで、淋しかったけれど、なんか便利な組み立てにビックリ(´Д` )



子ども達は到着するやいなや、遊べる川の場所を探して遊びに行きました。
お姉ちゃんは一生懸命ゴムボート膨らましから。


目の前が川が浅かったので車を停めた位置よりもちょっと上流で遊んでいました。

こんな浅い川で…と思いつつ安全のため大げさだけど毎年着せているフローティングベスト。
今年は深いところで遊んだので役に立ってました!
安いけどちゃんと浮くからね!





中学生のお姉ちゃんも着てました(笑)
もうそれそろいらなくない??と思いつつ一応持っていったら役に立ちました。浮くから足が付かない深い所もラクみたい。
ただし、物を落とした時には潜れない(笑)
ちゃんと浮きますね〜!



崖から水面に飛び降りたり、水鉄砲したり…。元気に遊ぶきょうだい達とは対称的に末っ子はお水が嫌い。
でも川で遊びたいんだよね。ゴムボートでぷかぷか。
そのうち調子に乗って転覆して、溺れそうになっているところをお姉ちゃんが助けていたけれど、ひどい慌てよう。
お水が怖いし泳げないので、ベストで浮いてるのに溺れてました(´Д` )
怖かっただろうね(笑)

がっしりしがみついていて、「ああ、溺れてる人を助けると本当にしがみつかれて大変そうなんだ…」と。お姉ちゃんはしがみつかれて痛かったみたい。

その後は末っ子はあんまり水に入らず岩の上に寝っ転がったり(^_^;)

お姉ちゃんが一度、その後にじじが浮く練習をしてあげてくれたけれど、全然ダメ。
力が入っちゃって(^_^;)
しまいにはしがみつく!


まぁ、そのうちなんとか気分が変わってお水嫌いが治ればいいんだけど……。
でも、川遊びは毎年楽しみにしています!




今年新しく登場したのが、うちのテントとじじが買ってきたハンモック
テントはドンキで買ったワンタッチで開くやつ!早くて便利!
飛ばされて随分遠くまで拾いに歩きました(笑)

ハンモックはいいね〜!
隣もハンモックだったし、向こうの方は木とかに結ぶタイプではなく据え置き型っていうの??
お姉ちゃんは、「もっと小さい頃にあったらよかったのにー!!!!」と悔しがる(^_^;)
私も乗ったけど、気持ちいい。テンション上がります!





バーベキューはウィンナー、さざえから!

スーパーでさざえを見つけたので買ったけれど喜ぶのがじじと私とパパだけ(^_^;)
お姉ちゃんもトライしてました!
美味しかった〜♡


その後は焼き芋とか焼きおにぎりを焼いてもらったり、コストコ肉、とうもろこし、ししとう、しいたけなどがあり、みんなが遊びに行ったところで母が焼きそばを炒めてくれました。
食べきれない分は、帰りにぶなの湯で夕飯になります^ ^


最後に高級牛肉を堪能꒰*´艸`*꒱
美味しかった〜!



スイカ割りなどをして、あっという間に15時を過ぎます。
急いで片付けてお帰りです。


帰りにはぶなの湯に寄って、汗を流しバーベキューで焼いた残りを夕飯に。
こんなに空いているのは初めてって感じだったのでラッキー!



今回も楽しい思い出になりました

« 大滝キャンプ場でBBQ 今回の持ち物 | トップページ | 横浜市のプール料金比較。家族5人でいくらかな? »

キャンプ・BBQの話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大滝キャンプ場でデイキャンプ 2016年:

« 大滝キャンプ場でBBQ 今回の持ち物 | トップページ | 横浜市のプール料金比較。家族5人でいくらかな? »

最近のトラックバック